お次は・・・

2012年1月16日 日常
子供たち、またもや風邪・・・。


今度は鼻風邪。
そうちゃん → みいちゃん、の順番も変わらず。
幼稚園で貰って来たものと思われる・・・
恐るべし、集団生活。


金曜日の夜に、そうちゃんが鼻水出だして、
次の晩にはそれが気管にどうも落ちてしまうらしく、
寝ると詰まる、詰まると苦しい。
出そうとして咳こむと、今度は咳が止まらなくなる。
そしてひどく咳き込んで痰を出すと同時に、おえー。


で、それが次の日にはみいちゃんも。
一晩中寝ながらごほごほ、ごぼごぼ。


今朝起きたら、そうちゃんは顔中血だらけ!
どうやら乾燥した鼻くそさんを寝ぼけながらほじったらしく、
ほじりすぎて出血。
で、顔中になぜか塗りつくしてしまったらしい。
ほんと、格闘家みたいな感じで、顔一面血染めだったんだよ!!
思わず「ギャッ!!」って叫んじゃったよ。


今日友達ママに聞いたんだけど、
幼稚園ではインフルエンザと、嘔吐下痢症が出だしたらしい。
どっちもやだ・・・。
特に嘔吐下痢、もう年末年始のような思いはしばらくしたくないー。


土日、どっちも子どもたちが浅い眠りで、
おかげで私も寝不足ー(旦那さんはよく眠っていた)。
そのおかげなのか、口内炎がまた!
今年はカウントするって決めたのよ、これで今年3個目。


*************************************


そうちゃん。


さすがに年中さんの3学期ともあって、
泣くことなく、嫌がることなく、登園!
いんやー、良かった良かった。


先日はクラスの男の子全員(8人)と、女の子3人、
そして先生と一緒に双六をしたんだって。
『みんなの前で1曲歌う』っていうマスがあったみたいで、


「そうちゃんねー、みんなのまえでうたったんだよ」
「へー、何歌ったの?」


「♪ラーラーララー ラララランララー
 ラーラーララー ラララララー
 ラーララー ララララーラー
 しょーしゅーりき~♪


どうやら、みんなの前で消臭力のCMの歌を披露したらしいです。
ミゲルくんかっ、あんたはー!
みんな笑ってくれたって。
そっか・・・そういうキャラの子だったのか・・・。


*************************************


みいちゃんは、2歳前にしてイヤイヤ期炸裂中。


正確に言うと、謎のツンデレ期突入(笑)。


基本は「いやっ」「やだもーん」「やなの!」「いやだー!!」。
けど、私ががっくりしたり、泣き真似すると、
「ごめんね」「ごめんなさい」「しゅき」「これ、どうじょ」。


「いや!」「ごめんね」「やだもーん!」「ごめんなさい」
の、エンドレスな会話。
つ、疲れるー!そして、頭にくるーっ!


今日もそんなこんなの一日でした。
早く落ち着いて欲しいもんだ・・・。

今日は、幼稚園に行って役員のお仕事がありましたー。
去年も冬のイベント役員になったんだけど、
私はなんたって、夏が大の苦手なもんで・・・。
今年もジャンケンに勝って、この役員をゲット。


来月の頭に作品展があるんだけど、
その時に体育館で模擬店出すんだよね。
それの話し合い第1回目でした。


みいちゃん連れて行ったんだけど、失敗だったー・・・。
最初はいい子にしてたのに、あっという間に愚図りん坊バンザイ!状態に。
お手上げですわ。
母、完敗です。
床にひっくり返ってぺこりんこー(ピタゴラ風に言うと)。
泣くわ喚くわ、もー大変。
結局最後まで泣き通して、やっとこ落ち着いたのは解散寸前。
もう慣れてはきたけど、はぁぁ。
みんな「大変だよねぇ」って言ってくれて、なんて優しいんだろう。
これ、どこかのお店で同じことやっちゃったら
他の人の視線の痛いこと痛いこと。


で。
去年もそうだったんだけど、
今年もカレーライスの担当に決定。
いくら私がカレー大好き人間だからって、2年連続・・・!!


で、去年も作ったんだよねってことで
あっという間にリーダーに決定。
ついにカレー平から、カレーリーダーに昇格しちゃったよ私ったら。
今年も超大量カレー、作ります!


しかも、今晩もカレーなんだけど・・・。
いつもカレーの日は、実家の父にもお裾分けするんだよね。
私と父は、カレー大好きDNAを持っているらしい。
ちなみに母は、カレー食べるとお腹壊す人。
故に、滅多に作らないのだ。
私は毎月絶対作るからねぇ。


大人用と、子供用の2種類作んなくちゃいけないから大変!
煮込むまでは一緒にして、途中から鍋2つ。
しかも前回から、父用には更に別のカレーなんだよね。
昔ながらの小麦粉どろっとカレーが好きだと言うので
こちらは粉から作るようにした。
めんどくさい・・・。
けど、あのウルウルとした子犬のような瞳でお願いされちゃったら!
(ちなみに父はもうすぐ61歳のおじちゃんですが)


お正月はみんなお腹がダメだったから、
今週は張り切ってカレーだ!
今日の日記、なんだコレ・・・カレーしか内容がないなんて・・・。


***********************************


みいちゃんは、最近お話が益々上手になってきた!
会話になるっていうのかな、ポンポンって言葉が続くようになったもん。


「そうちゃんの、お迎えに行く?」
「いかなーい」
「なんで?寒いの?」
「さむいの」
「じゃあ、コート着たらあったかいよ。
 あったかいほうがいい?」
「あったたい、いいー!」
「じゃあこれ着たら行こうか、きっと待ってるよ」
「そうたん、ようちえん、いこー!」


みたいな感じ。


大体は私の言葉を真似っこして、反復、みたいな感じなんだけど、
ちょいちょい自分の意思とか入れてくるようになった。
「やだもーん!」
「これにしゅゆー」とか。
(ラ行は基本的にヤ行になってしまう。
 「たべゆ」とか「だっこしゅゆ」とか・・・)


みいちゃんは、今日みたいに暴れん坊将軍MAX!!
みたいに、暴れると手がつけられなくなるし、
基本はワガママだし、すぐお兄ちゃんにゲンコツするし、
まー大変!って思いますが。


その分、生活習慣は立派だと思う。
靴や靴下を脱ぐ・履く、
歯を磨く、
洋服を脱ぐ、
うがいに手洗い、
お風呂も大好きだし添い寝で寝てくれる、
食べ終わったお茶碗を運んでくれる・・・等々。


そうちゃんは、いろいろと教えるのも大変だったし、
なかなか嫌がってやらないことも多かった。
歯磨きなんてずっと泣き叫んでいたし、
添い寝でなんて眠れなくて、いつも抱っこに子守唄だった。
靴はいつもバナナ履きだったし
うがいをすればお水を噴きこぼしてた。


だからねー。
一長一短って言ったら変だけど、
何か出来なかったり、ワガママだったりする分、
何かは絶対出来てるんだよね。
ダメなことに目を向けるとつらいから、
すごいとこを見よう、って思う。
じゃないと自分もつらくなるしね。
毎回暴れられる度に、ほんとは「げーまただー・・・」って落ち込むけど、
定期健診とかに行くとみいちゃんは
いっつも褒められて帰って来るんだもん。
「あれも、これも出来るのー!すごいね!」って。
ま、今だけだろうけどさ。


今夜は特製カレーを食べさせてあげるから、
どうかどうか、スプーンで食べてーっ。
そしてスプーン投げないで、私の服で口拭かないでーっ!!

やっとこ始動!

2012年1月10日 日常
やっとこ始動!
そうちゃん、今日から幼稚園。
いつもの日常が帰ってきました。
はふー。


年末年始をぐったりげっそり、寝込んで過ごし。
治ったと思ったらみいちゃんがまた吐いて下痢。
すると今度は遂に旦那さんにまで感染。


ほんとは5日から仕事始めだったんだけど、
彼は一日中、本当にずっと眠って治すためにお休みした。
ナマケモノ以上に眠ってたよ。


三連休にはやっとみんな全快!
旦那さんちの親戚が来たりして、バタバタ。
お休みな気がしなくてねぇ。


で、昨日。
ちょっと早いけど、そうちゃんのお誕生日会をしました!
明日なんだけど、平日で、パパ不在だから。


前日の深夜にスポンジケーキ焼いて、
昨日のお昼過ぎからそうちゃんと
ハンバーグ作り。
夕方には生クリーム泡立てて、ケーキのトッピングを一緒に。
写真は、そのケーキ!
そうちゃんの大好きなお菓子の、さくさくパンダをデコ(笑)
一応、家族みんなの顔にしてみたんだよー。


仮面ライダーでんおうのおもちゃを貰って、
ハンバーグにケーキをパクパク。
ニコニコで「もう泣きべそはかきません!」
「おもらしもしません!ちびりません!」
「鼻くそほじって食べません!」
そんなのが目標な息子は5歳になります。
平仮名も間違えずに書きたいそう。
大丈夫かなぁー。


元気に、優しい子になりますように!
皆様、明けましておめでとうございます。
どうぞ本年もよろしくお願い致します!


2月に32歳になります私、
本厄であります。


前触れなのかなんなのか、
大晦日の昨日、子供達のウイルスについに感染してしまい
うつらうつら苦しみながら、いつしか年越し。


今日は一日中寝ています。
寝正月だよー。
正確に言えば、寝ることしかできないんだもんね。
今は横になりすぎて頭が痛い。


午後から旦那さんが子供達を連れて
実家に行きました。
なので、申し訳ないと思うのが半分。
ひとりでのんびりで嬉しいのが半分。


吐き気もピーも収まって、
今は胃痛というか、胃が重いだけ。
全身のだるさがたまらないけど、
これで厄落としできるなら・・・。


しっかり寝て、治さなくちゃなぁ。

子ども達のウイルスを、もらってしまったみたいです。


昼過ぎから気持ち悪いわ、胃が重いわ。
夕方以降は胃痛、ついにお腹ピー。


立ち上がる気力がー。


今、9時ちょい前だってのに、
やっと子ども達にご飯出した。
死ぬー。
旦那さんは飲み会だし、はぁぁ。


なんとか無事に子ども達を寝かせて、
自分も丸くなりたい。
なんて大晦日だー!


皆様は、よいお年をー!
本日2度目の更新!


やってる病院、見つけて行ってきたー!
どこの病院も暮れの30日の今日はやっていないか
「小児科の先生がいなくて・・・」
「お子さんは診られません」のオンパレード。


まずは、我が町は全滅。
で、隣の市にも電話掛けまくるけど、なかなか・・・。
小児科専門医に限定してしらみつぶしに電話したら
やっと見つけた!
うちから車で30分はゆうにかかるところに。
そしてその時点で、午前の受付締め切りまであと40分。
(午後は休みだった)


子どもたちを着替えさせて、旦那さんを起こして着替えさせて、
10分で用意して車に飛び乗ったー!
旦那さんが裏道でスイスイ行ったので、ぎりぎりセーフ。


そうちゃんのお薬、もらえたー。
ほっ・・・。
多分、ウイルス性の嘔吐下痢症、胃腸炎ってとこでしょうと。
もう吐き気はおさまってたんだけど、
腹痛と熱があったので、一応薬は多めに頂いてきた。


お昼はちょびっと食べられたし、安心だぁ。
そして旦那さんは、都内に忘年会へ。


そしたらななな、なんと!
恐れていた事態にー。


みいちゃん、夕方からお腹壊しだす・・・。
もうねー、ピーだよ。
ピーがピーしちゃって、下着もズボンもピー。
何回も着替えさせたし、何回もお尻洗った。
おむつなんて、この数時間で何回取り替えたことか!


夕飯は、みんなで煮込みうどん。
みいちゃん、ちょこっとだけ食べて「もう、いんない」。
そして抱っこでこてん。
ピーし続けて、体力消耗しちゃったんだよねぇ。
可哀想に。


夜は、子どもたちの下半身だけシャワーしてあげて、
顔と体はあったかタオルで拭いて終了。
ちょい寝から起きたみいちゃんはまたもやピー連続して、
今はやっと、お布団で深い眠りについた。
お尻の下にバスタオルひいたんだけど、ひやひや。


嘔吐下痢症って、きょうだいで症状が別れるもんなの(苦笑)?
兄は嘔吐、妹は下痢。
挟まれる私はもうウイルスに負けじと手洗い+消毒祭りなので
もうね、手がガッサガサ。
右手なんてあかぎれしだしちゃった。
脂っ気が全くないわ。
さすが前厄!タダでは終われない一年。


もうすぐ旦那さんは帰って来るでしょう。
が、明日も寝坊だよねー。
そしてなんと!明日は急遽、高校時代の友達に誘われて
飲みに行くらしいですよ!
大晦日にー、年越し蕎麦も食べずにー!?


私と旦那さんは高校からの付き合いなので
当然、彼らも同じクラスの同級生なわけですが。
あなたたちー!!
早く帰してーっ!!
普段なら別に構わないんだけど、
あの下痢で可哀想な娘をひとりで見ながら年越しって
いくらなんでも切なすぎる・・・。


さっ。
明日も子どもたちが心配だ。
そして自分!うつらないようにしないと。




昨日の夜中、やっとだいありー書いてたとこで
そうちゃんが起きてきて、気持ち悪いーと。


苦しんで、2回吐いて涙。
お腹痛くて気持ち悪い、となかなか熟睡できない夜だった。
可哀想に。


そんなわけで、旦那さんは昨日で無事仕事納めでしたが
私は暮れまでバタバタが続くみたいです。
やってる病院、探さなきゃ!


せっかく秘密書いてたのにー!ごめん。


さ!頑張って行ってきます!
とほほな感じー
昨日はおうちでクリスマス☆ →


ケーキは、もう両実家で食べたのでねぇ。
簡単に買ったスポンジにチョコクリーム、
いちごをトッピングして終わりー。
今年はそうちゃんがトッピング担当!
なので、この仕上がりですよ。
いちごがダイナミック!!


昨日の朝、サンタさんからのプレゼントに気付いたそうちゃんは
お布団の中でニッコニコしながら
「ママ、ママ、サンタさんきたね、ムヒヒヒヒ♪」
と、ニヤニヤが止まらなくなっていた。
かめんライダーでんおうのベルト、もう5年近く前のものだから
探すの大変だったぁ。


みいちゃんは遅れて起きてきて、
「おあー!!たんたたん(サンタさん)あいっとー(ありがとう)」
と、遠くの空にペコペコしていた。
おままごとセット、喜んでたなぁ。
それも、昨日の今日で、まな板にそうちゃんにボールペンで落書きされて
それでもきょとんとしていた。
(私にものすんごくそうちゃんが怒られたのは言うまでもない)


**************************************


しっかし、
今年のクリスマスはなー。
本当に、子どもの為のクリスマスって感じでした。


両実家でのクリスマス会、
プレゼントにケーキ、
公園に行ってめいっぱい遊んだし。


昨日は午後、そうちゃんと2人でかめんライダーの映画を観てきたよ!
定番の飲み物とポップコーンも一緒に。
面白かったよー。
段々前のめりになるそうちゃんもおかしかった。
その間、みいちゃんは旦那さんにお預け。
大人しくしててくれたみたいで、ほっ。


というかね、昨日の午前中、
旦那さんは眠り倒してたのよ!!
クリスマスにねー、子どもほったらかしでねー。


それも、一日だけならまだ我慢できるけど、
3日連続でぐうぐうしてるからね。
23日は前の日記にも書いたけど、夜中に仕事放置でぐうすか。
で、私に起こさせときながら逆切れして朝まで寝ちゃったし。


24日は、旦那さんの実家でクリスマス会の準備中、
子どもたちをお義父さんに任せたままこたつで爆睡。
夕食後もひとり、こたつでぐーすか。
で、夜中に仕事して、FFやって夜更かししちゃってさ。


で、25日は起きられないわけよ。
もうあったまきちゃってさー。
未だになんかイライラしてる。


しかもさー、プレゼントとか、当然のようにないしっ。
たまにはリボンのついたもん欲しいー。
私は、何かあげたくていろいろ探してて、
そういや最近カフスとか新調してないなって思って言ったら
「それくれるんならコレの方が・・・」と、実用的なものを言ってきて。
違うのよ、自分じゃ買わないようなものって言うか、
こっちの意思は無視かいみたいなさ。
それ、自分で買えばいいじゃん!ケチくさっ!と
一気に萎えて、結局なんも買わんかった。


プレゼントってもんを、分かっちゃいないねっ。
釣った魚にはエサはやらない派なのかしらっ。


こうなりゃ、自分で何か買ってやる!!!
なんか、ささやかなもんでも・・・。


**************************************


ささ。
今日は午後から相変わらずの皮膚科。


明日は午後からみいちゃんの予防接種、だけのはずが、
午前中にそうちゃんの歯医者。
ちょっとかけてる?くらいだった歯に、穴が!
こりゃ虫歯でしょう・・・ショックー。
年末まで子どもたちの予定三昧とは、とほほー。


自分の人生なのに、自分の予定が二の次ってねぇ。
ま、今だけと思ってやるしかないわな。
誰かの為に動けるのも、それはそれで遣り甲斐はあるしね。

連続クリスマス

2011年12月24日 日常
一昨日は実家でクリスマス会。
そして今日は、旦那さんの実家でクリスマス会。


でも私は昨夜、年賀状の準備やらなんやらで
寝たのは朝方の4時半・・・。
眠くて仕方ない!
旦那さんの実家で居眠りしそうで怖い。
ダメだよね、そんな嫁・・・。


旦那さんが、仕事がまだあるから絶対起こしてくれ、
って言うからねばったんだよー。
12時、12時半、2時、4時、と起こしてみたのに
結局起きてくれなかった。
途中でなぜかキレられたし!


今朝はこちらがキレて口きかなかったら
さすがにコーヒー淹れてくれましたわ。
あやうくクリスマスイブに喧嘩するとこだった。
はー危ない危ない。


明日はうちでささやかにお祝いするつもり。
もう鶏肉は多分沢山、なので、
明日はチラシ寿司にする予定。
お刺身買ってきて、玉子とかで飾りつけして
キレイに出来たらいいなぁ。
みいちゃんが私を解放してくれたら、だけどー。


さて、今夜は私はサンタさんに変身。
いや、今年は旦那さんに枕元に置いてもらおうかな。
なんたって去年は、飲み会ついでに朝帰りになっちゃって
サンタ役すら出来なかったんだからっ。
今年こそやってもらおうじゃないか!


1歳2歳じゃクリスマスなんか分かんないんだから
プレゼントはあげない、って人も結構いるんだよね。
でも、せっかくのクリスマス。
ほんのちょっとリボンの付いたものでもきっと子どもは喜ぶはず!
と、うちではそういうイベントは大事にしようねって言ってる。


みいちゃんは女の子だからかな?
リボンが好きで、キラキラのイルミネーションも大好き。
クリスマスツリーが光るのが堪らないらしく
ついつい抱きついてむしり取っては怒られちゃう。


そして哀しいかな、
こちらは都会と違って夜はあんまり明るくないのよね。
だから、たまに夕方とか夜に国道を走ると
車のテールランプや街灯が連なるのをみて興奮してしまう。
「きあきあー(キラキラ)!きえー(キレイ)!!」って。
可哀想な娘だ・・・。


いつかみんなで、スカイツリーにでも行きたいなぁ。
ま、当分は混むだろうから、いつかね。


よいクリスマスになりますように。
メリークリスマス☆


息抜きは大切

2011年12月16日 日常
水曜日、そうちゃんの幼稚園のママ友たちと
ランチで忘年会してきた!


うちの母に「みいちゃん、置いてってもいい?」と聞いたら
「大変だからヤダ!」と即答されて、
おかげで両親は喧嘩になったりもしてさ・・・。
(父は「孫の世話するくらいなんだ!見てやれよ!」と珍しく怒った。
 母は「大変なもんは大変なんだ!」とキィィ!
 多分本心は、私だけ楽しい所に行くのがちょっと気に入らなかっただけ)


じゃ連れていくよ・・・と、みいちゃんを同行。
みんな「子どもがいるんだから、大変さは分かるよー大丈夫!」
と快く受け入れてくれた。
でも・・・みんなのとこの子は、こんなに暴れる??
ってくらい、うちの娘は一度愚図りだすとひどいのですがー・・・。


結果、1回半ぐずりで済んだ。
その1回が親子で汗だくレベルなんだけどね(苦笑)。
なんとかお店の探検&オムツ替えて気分スッキリで
納得してくれたみたい。
ほーっ。


久しぶりにみんなでしゃべって、おいしいもの食べて、
甘いもの食べたら心が軽くなったよ。
こういう時間も必要だね。
しゃべるのがいいよ、ほんと。
いいことも嫌なことも、愚痴みたいなことも、
話して笑ってスッキリするのが、心にはほんといい。



昨日は、みいちゃんを連れて児童館へ。
みいちゃんはきっと、集団生活をするべきなのよね。
自分のわがままじゃダメな時もあるんだよ、っていうのを
頭ごなしではなく体で感じた方が素直に受け取れるのかもって。


児童館も、最初は行くたびに愚図って、暴れて泣き叫んでたんだけど、
昨日はなんだか楽しそうにしてた。
音楽がなるとひとりで楽しそうに踊って、
おもちゃがあるとままごとしたりして。
あんぱんまんの体操の時は、初めて、
先生に誘われて教室の前の方に行ってみんなと踊った!
ママから離れて自分から何かする、ってすごーい!


そうちゃんの時と、ちょっと違うから戸惑うこと多いけど、
みいちゃんはみいちゃんで成長してるんだよね。
この子はこの子で、いい子なんだよ。
なんでも自分でやろうとするし、出来るの早いし、
最近はお手伝いをしたくて仕方ないみたい。


イラッとした時ほど、言葉では逆のことを伝えなきゃって思う。
「ほんとはおりこうだもんね」
「いつもはいい子なんだもんね」って。
たまに私もキレて、すごく怒るけど・・・。
そういう時、自分に余裕があればいいんだよね。
余裕があれば、なんとか受け止めきれるんだ。
そのためにも、息抜きは大事だと思った。


***********************************


みいちゃんは、魔の2歳を、
多分先行してるんだと思うんだよね。
魔の1歳半・・・いや、2歳になったらもっとひどいのかもだけど・・・。


なんでも「やだ!ヤダ!!ヤーダーもんっ!!」。


なんでもヤダヤダ言われるとねぇ。
言い方もキツイでしょう。
言われるこっちも、分かっちゃいるけどイラッ!!とくるのよ。


なので、
「せめて、『いーやーよ』って言って!」とお願い(笑)。
そしたら「いーやーよっ!ヤダ!いやよっ!ふんっ!」。
・・・なんだか高飛車な女の子みたいになってしもうた。
おかげでヤダヤダ言われるよりはちょっと、打撃が少ない気がするけどねー。


そして、一体どうしてなのか、
私のことを名前で呼ぶブーム到来。
「けーちゃん♪けーちゃん♪」と、ずっと呼び続ける娘。
そうちゃんもこういう時期あったなぁ。
どこから覚えたんだ・・・。


そうちゃんは自分のことを「おれ」と言いだした。
多分、幼稚園で誰かが言ってたんだろうなあ。
「まま!おれね、そうちゃんね」って、まだ確立されてない辺りが可愛い。
そんなそうちゃんは先日、幼稚園でくしゃみをして両鼻から
鼻水がびよよよーん。


右の鼻からは、白い鼻水。
左の鼻からは、鼻血混じりの赤い鼻水。
(前日にハナクソをほじりすぎて鼻血を出した)


ひとりで紅白の鼻水をびよよよーん、とする姿に、
先生たちは大爆笑したらしい。
しかも3回も。
そりゃ笑うわ!私も前に1回だけ見たけど、
画的にすごいよ~。
そんなめでたい息子でした、チャンチャン。





昨夜、薬を飲んで寝たら、
大分楽になりました。
良かったぁ、頭のミシミシも随分と楽。


体が元気なうちに!と、夕飯の支度をしています。
まだお昼の用意もしてないのに・・・。
どうしても私とみいちゃんだけのお昼ご飯って
手抜きになっちゃう。
今日は多分、胃に優しく玉子丼ってとこかな。


今夜はお豆腐とねぎ、海苔のお味噌汁。
(実家が島根の友人によくもらう、細かい海苔!おいしい)
大根を今下茹でしてるので、それを何かと一緒に煮る。
あとは旦那さんは肉が食べたいだろうから
豚肉とニラ(庭に生えてる)と人参などで適当に焼肉風に。
かぼちゃもあるんだよなぁ。
そうちゃんは煮たのが好きだから、それも煮ちゃおうかな。


元気があれば、何でもできるー!!


アントニオ猪木と誕生日が一緒の私でした。


************************************


しかしまだ微熱あり。
頭が重痛いのも、まだ残ってるし・・・。


そんな私に「郵便局、よろしくー!」と旦那さん。
あなた、ほんとに鬼でしょ・・・。


まっ。
行きませんけどね!!!


ささやかな抵抗じゃぁ!!!


そういえば、土曜日は旦那さんがフットサルだったんですが、
前日の金曜日に終電で帰って来てね。
大分酒臭く、いい気分になって帰宅。
で「明日お弁当よろちくー。おにぎりよろちくー・・・ぐぅー」
と、いきなり弁当頼まれて眠られたのよ。


で、こうなったら可愛いおにぎりにしちゃる!と、
さんかくおにぎりのてっぺんに、海苔でにっこり顔を付けてやりました。
梅干しでホッペも赤くしてやりました。
で、おかずにはめっちゃ生きのいいタコさんウインナーとか、
ハートや星型にくり抜いた人参でデコりまくりました。


ささやかな抵抗じゃあ!!!


恥ずかしかっただろー。
ムヒヒ。


***********************************


今日は、その気になったらそうちゃんの皮膚科。
無理そうだったら、おうちで大人しくするかな。


そうちゃんは具合の悪い私をとっても心配してくれて、
「まま、よこになってていいからね。
 そうちゃん、ちゃんとひらがなもやるし!」と
いつもは見向きもしない平仮名帳まで引っ張り出して練習開始。


(先日、サンタさんに手紙を書いた時は思いっきり
 『ちんたさんへ』って書いちゃったんだけどね・・・)


今朝起きてきて、
「そうちゃんね、きょうはゆめもみないで、
 ねてるあいだもずーっとままのこと、しんぱいしてたんだよ」だって。
可愛いよなー、男の子っていつまでこうなの?
そして、夜中にニヤけ顔で「ムヒ、ムヒヒ・・・」って笑ってたんだけどね。
めっちゃ夢見てたじゃん!


何か栄養のあるものを食べなきゃ!と言って、
なぜだろう、ネギを持ってきてくれた。
ネギ・・・生のネギ・・・。


みいちゃんは「だいじょうぶ?」が今ブーム。
何かにつけて「だいじょうぶ?」と心配して、聞いて来てくれる。
ぬいぐるみにもそう。
可愛がるとか、労わるって気持ちが芽生えてきたのかな?
その割には、私が横になるとどつかれるんだけどね。








ミシミシ

2011年12月12日 日常
ミシミシ
風邪引いたー!


謎の、頭痛風邪。
熱はそんなに上がらないのに、
こめかみから目にかけてガンガン。
たまに後頭部にピシッとした痛みが走る。
で、ミシミシと音が聞こえそうな痛みも襲ってくるの。


胃もなんだか重く痛く、
悪寒がハンパない。
ひとりぞぞぞーっ、としてる。
寒くて痛くてかなわん!
なのに、横になるとみいちゃんが
「まま!おって(起きて)ー!」
と、顔や頭をビシビシ。
痛い・・・。
今、やっと布団に入れたー!


土日は旦那さんがいなかったり、
いても寝てたりで機能せず、
公園連れてったりしたからなぁ。
夜、近所の電飾すごい店にも行ったし。
そうちゃんがずっと楽しみにしてたんだもん。
今年は頭上からシャボン玉まで出てきてた!
写真は、そのシャボン玉で戯れるうちの子達。


今日はそんなミシミシ頭で銀行行ってきた。
旦那さん、あんた鬼だよ・・・。
で、ついでに風邪薬買ってきた。
ご飯作るのもお風呂入れるのも、
しんどかったー。
今夜はもう寝る。


でも、赤ちゃんいる生活が続くとさ、
かえって長い時間眠れない身体になるよね。
昔は半日とか余裕で寝られたのに、今はダメ。
きっと今夜も、夜中に起きそう。

ソロデビュー

2011年12月9日 日常
お遊戯会。


可愛かったー(親ばかですよね、すみません)!!


そうちゃんは『ひょっこりひょうたんじま』のお遊戯と、
『海のダンスパーティー』というオペレッタをやりました。


お遊戯は、クラスの男の子たちみんなで踊ったんだけど、
家で何度も見せてくれてたのよりも上手に出来た。
「やってよやってよー」と言うと、
疲れたとか、めんどくさいとか、生意気にもやってくれない時あったんだよね。
でも、踊るの大好き少年なのでね。
ラテンの血でも混じってるのかってくらい、
いつも踊ってる息子なので、
本番はもうキッチリ。
それはもうキッチリと踊っていました。
最後のキメポーズが少しずれたけど・・・。


オペレッタは、暴れ疲れてやっとこ眠ったみいちゃんを旦那さんに託し
(案の定だよ!案の定寝愚図りがひどいのなんのって・・・)
一番前の方まで私がビデオを撮りに行きました。


どの役も、2~3人いるんだけど、
そうちゃんは結構好きな女の子とふたりでたこの役。
みんなでパーティーしてるとこに来た悪いサメを
イカと協力してやっつける役。
(たこは、眠っていたので退治されなくて済んだらしい)


で、いよいよたこ登場!!
・・・あれ??
そうちゃんひとりしかいない。
なんか「あのー、すみません・・・」的な感じで
ちょっとおっかなびっくり出てきてるし。


後で聞いたんだけど、相方の女の子が
熱を出して帰っちゃったんだって。
残念だっただろうなぁ・・・。


で、そうちゃんはひとりたこ。
「♪すやすや もやもやー ほわわーわーん
 楽しいリズムでー 夢見てたーのにー
 あーゆっくり寝てられない 
 しー 静かにしておくれー」


で、「ありゃりゃ、こいつはきょうてきだ いかくーん てつだってー!」


赤のひらひらを腰につけて、ちょっと幼く見えたけれど、
立派にひとりの舞台を乗り切りましたわ。
その後もちゃーんと歌って踊ってたし。
去年はあんなに泣いてばかりの1年だったのに、
もうこんなに成長したんだねぇ。


夕方、みんなでお買い物に行った帰りに
たこ焼き買って食べました。
たこ成功記念に♪


今夜は旦那さんが課の飲み会。
で、明日はかなり久々なフットサルに行くらしい。
怪我しなきゃいいけど。


てなわけで、今夜から手抜きなメニューが増えそう(笑)。
それか、旦那さんが食べられないものにするとかね。
寒いし、体が動かないし頭も働かない。
これが冬眠なのかしら~。
子どもたちは冬でも元気いっぱいなので、相手が大変。
そうちゃん・・・今でもコートも着ず、半ズボンのままで登園。
その割に手袋とマフラーだけは絶対にしたがるの。
おかしな人だよね。

年末も近いし

2011年12月6日 日常
お遊戯会が、ついに今週の木曜日に。


今年は珍しく、本当ーに珍しく、
旦那さんが有給消化も兼ねてお遊戯会の日に休み取ってくれた!
みんなで行くよ、と言ったらそうちゃんはとても喜んで
「がんばる!!」と言ってくれた。


そんな彼のセリフは、
「イカくーん!てつだってー!」 のみ。
あとはみんなで一緒に言ったり、歌ったりするそうで、
オペレッタってそんなもんなんだっけ?


最近お調子者な息子が、舞台の上でどれだけ頑張れるか、
いざって時に決められる男なのかどうか、
見ものですなぁ。


でも、やっぱりお遊戯会が平日って変だよね。
しかも木曜日って?なんで??
普通土曜日にやるよね、そしたらみんな見に来られるのにさ!!
みいちゃんが途中で愚図らないように、それだけ祈る・・・。
ま、無理だよね・・・。


************************************


週末はお買いものしてきました♪


最近はみんな重ね着重ね着、ですが、
冬は寒いもん!
重ね着どころの騒ぎじゃないんだよ。
一枚であったかいもんが、あたしゃ欲しいんだよ!
という私の切なる訴えで、洋服買ってもらいました。


で、一枚で着てもあったかい
パーカー、雪柄のニット、ボーダーのニットチュニックをゲット。
幼稚園の送り迎え、寒いんだもんね。
そして新しいのが増えた分、きちんと何か捨てなきゃだよね。
私はこの『捨てる』行為がどうしてもきちんとできなくて、
もういいでしょってもんまで取っておいてしまう。
1年着なかったものは捨てよう、ってやっと思える。
だから1年間温存しないとどうしても割り切れないのよね。


いかんいかん!
きちんと整理、きちんと断ち切って捨てる。
これぞ整理整頓だよね。


年末に向けて、少しずつ大掃除も始めようと思う。
手始めに、日曜日に換気扇を掃除しました!
スクラビングバブルってのをお店で安売りしてたので
「これはなんかイケそう!」と買って試してみたら。
落ちる落ちるー!
今までお湯に浸して、油汚れ用の洗剤に漬けこんでってやってたのが
嘘のようにするする落ちた。
さすがに換気扇の本体の、なんていうんだっけ?
はめ込みの羽みたいな細かいところはなかなか苦戦したけれど、
それでも去年よりも大分らくちんだった。


いろいろ進化してるんだねぇ。
便利な世の中です、ハッピー♪
あとは家中の壁紙を今年は綺麗にしたいし、
いろんなものを捨てたいよ。
子どもの作った作品とか、どうしようかねぇ。


明日はお遊戯会前日ってことで、
そうちゃんは午前中のお帰り。
早いよ、早すぎるよ・・・。


みいちゃんが今日、幼稚園の門のところでなぜか
「そうたーん!にいたーん!わーん、にいたぁーーーん!!」
と、そうちゃんとの別れを惜しんで泣いていました。
初めてだなぁ。
昨日の夜、一緒に遊んでゲラゲラ笑ってたんだよね。
余程楽しかったのかな。


ちょっとバギーを進めたら、もうケロリとしてたけれど。
魔性の女だわ!!
「そうたん、いないねぇ」だって。
今は恒例の、午前中眠り倒す勢いのお昼寝タイムです。
最近よく眠って食べるせいか、ほっぺが丸くなってきました。
冬のこども、って感じ。
帽子をかぶったり、リボンのついたものを着せたりすると
「かぁいー♪かあいい?」ととっても喜ぶ。
女の子だねー。


午後はまたもやの皮膚科なので、
今の内にいろいろやっとかないとね。
ではでは。

ひとり

2011年12月3日 日常
ぼんやりと、何するわけでもなく
夜中1時半まで起きちゃっています。
ひとりで、居間でぼんやりと。


正確には、すぐ隣で旦那さんがごろんと寝ちゃってるけど。
ホットカーペットは、これは魔力持ってるね。
お尻着けてるだけでホカホカなんだもの。
寝転がったら最後、寝ちゃうわなぁ。


生協の注文したり、
くっくぱっどを見てたり、
ぼけっとしてます。
こういう時間が私には大切なのよ。


ほんとは換気扇のお掃除しようかと思ってたんだけど
やる気がしなくて止めちゃった。
こういうのは、気が向いた時にやるに限る!
・・・よね??


ちょっと目もさえてるから、
寝てる旦那さんの白髪でも抜きまくろうと思います。
特技、白髪取り。
趣味、白髪取り、の女ですから!
いつも、さすがサル年!と言われます。


そうちゃんはイノシシ年、
みいちゃんはトラ年。
あ、当たってる・・・
なんか2人とも、そんな感じがする。
ちなみに、旦那さんはヒツジです。
うーん、まあ当たりかも?


今日は寒くてどこにも行けなかったから、
夕方そうちゃんとマドレーヌを作ったよ。
すっごい得意気に粉混ぜててねー。
味見して、ぱぁぁぁぁ♪という顔してたわ。
そうちゃん、バニラエッセンスの匂いがプンプン。
可愛かったなぁ。


ささ、もう少しひとりの夜を満喫するかぁー。

頭が働かないー

2011年12月2日 日常
寒いっ!!


昨日からものすんごーく寒い。
ついつい昼間からエアコンつけてしまう・・・。
灯油を買ってきてヒーターにしないと、
いくらオール電化と言えども電気代がすごくなりそう。


相互のめーちゃんが気になって、
いろんなことが手つかずです(苦笑)。
これじゃ妻の出産を待つ夫じゃないか!とか思っちゃう。
元気そうでほっとしたけれど、頑張れー!!


今はみいちゃんがお昼寝してるので、
ここでなんとか頭をフル回転させて色々頑張らなくちゃ。
夕飯何にしようかな。
大根を見かけるとついつい煮物にしてしまう
レパートリーの少なさ・・・。
今日はちょっと、違う料理にしてみたいな。


みいちゃんが、
「まま、すき」って言ってくれたぁ♪
最近本当に会話になってきて、意思疎通もらくらく。
って、私にだけ分かるような言葉も多いけれど。
次に分かるのはさすがお兄ちゃん!のそうちゃん。
パパに分からない言葉でもさっと分かって、通訳してくれる。


みいちゃんは、本当に凶暴で気の強い娘ですが、
優しい心も芽生えてきてるんだよ。
私が「あー手が痛いー(痛めた手首の靭帯のとこ)」と言うと、
「だいじょぶ?いたいいたい、ないね」と言ってさすってくれたり。
一昨日くらいからは、しきりに私の足元を心配して
「まま、ちゅっぱ(スリッパ)、どうじょ」と
私がスリッパ履いていないのを見るとすぐに持ってきてくれます。
自分は靴下、すぐ脱いじゃうくせに・・・。


兄妹で一緒にいるとすぐに喧嘩になっちゃうけれど、
仲良しなんだぁ。
昨日は段ボールに2人でぎゅうぎゅうに入って
「おふろ、あったかいねぇ~」
「あったたーい♪」
と、温泉ごっこをしていました。
そうちゃんが子どもっぽいタイプの男の子だからかなあ。
面倒見てくれて助かります。


明日は久々に妹が帰省してくるので、
みんなで実家に遊びに行く予定。
孫もいいけど娘が大事!なうちの父は、
妹が帰って来ると実に嬉しそうです。
良かったねぇ。
だから、みんなが集まる日をいつも楽しみにしてるみたい。
すっかりじいちゃんになっちゃって、と
ちょっと寂しい気持ちにもなるけれど、
これが人間の素直な生き方、老い方なんだろうなぁとも思う。







寝る子は育つ、の最中
娘が・・・。
午前中、眠り倒しています。
朝7時にそうちゃんと一緒に起きて、ご飯を食べて、
一緒に幼稚園まで行ったのよね。


で、帰宅後の9時過ぎにちょっととろんとしてたので
お布団に一緒に入ったら「すぴー」。


一度11時に起きてきたんだけど(その時点で既に2時間寝てる)
私の膝の上に滑りこんできて、おっぱいー。
で、またもや「すぴー」。


今は膝の上であおむけになって寝ています。
私の左手を枕にして。
3時間も寝るって!どうしたー!!


赤ちゃんは眠っている間に、
見たり聞いたりしたものを覚えるっていうんだよね。
今頃何を覚えているのかなぁ。
最近何かあると「できないじゃんー!」「いいじゃんー!」と
私の口真似をするみいちゃん。
幼児っぽくなってきたなぁ。


歌ももう何曲も歌えるようになった♪
かえるの歌がねー、
「♪かーえーゆーのーうーたーがー
 きーこーえーてーくーだーしゃい」
になっちゃうんだよね。
そうちゃん、必ず爆笑。
聞こえてください、はなぁ。
何回教えても絶対そうなっちゃう。


サンタさん、という単語がお気に入りで、
絵を見るだけで「さんたたん!!さんたたーん!!」と絶叫。
メガネのおじいちゃんを見ただけで「さんたたーん!!」と絶叫。
違うよ、近所の人だよ。
何も持ってきてくれないよ・・・。


**********************************


写真はそうちゃんの本日のお弁当。


なんって適当ーな・・・。
ご飯はウルトラマンにしてみた。
最近ウルトラにまで手を出しつつあるそうちゃん。
ついでにポケモンまで覚えだしたし!


おかずは、
・ハート型のハンバーグ
・さつま芋の煮物
・小松菜
・りんご


今これ書いてて初めて気付いたんだけど、
小松菜に味付けすんの、忘れた・・・。
ただの茹で小松菜入れてもうたー。
いつもの大好きな昆布酢しょう油をかけてあげるの、忘れてた!!!
今頃味なしの小松菜をもさもさ食べてるんだろうか。
ごめんよぅ・・・。


今日は午後、皮膚科へ。
いい加減そうちゃんのいぼ、早くとれてくれー。
 
土曜日は幼稚園のバザー&お楽しみ会に行ってきました。


とは言え、親の出番はほぼなし。
保護者と先生の出しているお店で食べ物を買って食べたり、
子どもたちを遊ばせるくらい。


みいちゃん・・・幼稚園の園庭でもビターン。
帰り道はずーっとひっくり返りながら歩いていた。
どうすんだ・・・ほんと、どうすんだこの子の育て方・・・。



前回の日記でも書いた、一気に私の中で距離の開いた友達ママ。
一昨日も会いました。
その日、私は黒地に細かい白の模様のあるキュロットに
マスタード色のタイツを合わせて履いて行ったんだけど、
ひと目会うなり挨拶もなしに
「いやぁ、今日はド派手だね~!」って!
でも、上はベージュっぽい色で抑えたし、
化粧は派手にしてないし・・・。
「えーそうかなぁ、どこら辺が?」って聞いたら
「その辺が!黄色ってちょっと!!」って。


なんだか、私がちょっと新しいのとか着てると必ず
突っ込まれるんだよねぇ。
いつもチェックされてるみたいで、まるでうちの母・・・。
ハイカットのもこもこスニーカー履くと「雪山行くみたい」。
冬にニット帽被ると「カワイ子ぶっちゃってー!」。
公園で会って、ジーンズにTシャツだと「今日は手抜き?」。
キレイめな格好の時に会うと「ナニ目指してんの?」。


なんか・・・冷やかしにしても、毒がキツイんだよね。
これ、絶対悪意あるよね??
毎回会う度に、何着ていてもツッコまれるから、
最近じゃ「ピー◎のファッションチェックだわ」くらいに思うようにしてる。


でも、本人は、私から言わせてもらえば
私より派手なんだよなぁ。
髪もこてでちゃんと巻き巻きしてるし、
ブランドのバッグに、ぴたっとした服装だし。
私より年上なのに女の人らしい格好で、いいと思うけど。
でも絶対私よりは派手だー・・・。
カラシ色のタイツって、そんな派手かなぁ。
今年、暖色系のタイツ多いよね??
キュロットも短くないし、
第一ほんと、私の顔は派手ではないから・・・。


絶対ね、私に自分の悪意が伝わってないと思ってるんだと思う。
だから「鈍感だなー!」くらいに思って、いつも言ってくるのかも。
でも、気付かないわけないじゃん!
悪意に気付かないふりして、じらそうと思う私。
言いたきゃ言えばいいし、イライラしたけりゃすればいいし。


***********************************


今日はくもりだったせいか、
みいちゃんのご機嫌が超絶最悪。
このダイアリー、みいちゃんに中断されながら
5時間くらいかけて書いてるもん(苦笑)


そろそろおっぱいやめようと思って回数減らしてるのが
やっぱり気に食わないらしい。
もうそんなに出てないはずなんだけど、
精神安定剤みたいになってるんだよなー。


明日はみいちゃんの予防接種デー。
結局金曜日は行ったけれど、咳がひどくてできなかった。
でも、今もまだ咳続いてるんだよね。
もう既に4回も延期になってるのに!!
早く出来たらいいんだけどな。


さーてさて、これから魔の夕方ドタバタタイムです。
お風呂の用意して、お風呂に入れて、
服着せて髪乾かしてー、ご飯の支度して食べさせてー。
で、どうせこぼしたりするでしょう。
お薬飲ませて、歯磨きして遊んで、寝かしつけて・・・。
まったく落ち着かん!
頑張れー自分ー。




やっとこさ PC向かえた 金曜日。


そんな今日もみいちゃんが膝の上に乗って来て
キーをいじっては邪魔してきます。


月曜日は町の、1歳6カ月児健診。
身体計測・・・・・泣いて大暴れ。
         大人4人がかりでみいちゃんを抑え込み、あやふや測定。
保健士と面談・・・途中で急に不機嫌になり、愚図りだす。
         丸太を転がすようにゴロゴロゴロと高速回転しながら大泣き。
歯磨き指導・・・・歯磨き自体は上手で褒められたのに、
         大好きな歯ブラシを取り上げられて大泣き&ゴロゴロ。


火曜日は、友達のおうちに集まってお茶してきた、が。
みいちゃんはお菓子をかっさらって食べまくってこぼし、
その上う○ちをしたってのに泣いて大暴れした為漏れてしまい、
下着もズボンも茶色に染めあげるという・・・。
その後もふっと不機嫌になっては床に頭突きしながら大泣き・・・。


水曜日は、そうちゃんのお遊戯会で使う衣装を探しに買い物へ。
(青系の、ボーダーの、長袖Tシャツ!細かい上に時期外れ・・・)
お店の中でもみいちゃん大暴れ。
言うこと聞く時はそりゃあ素直についてくるのに、
なぜか急に不機嫌スイッチオン。
「ヤダ!やだもん!!うわーーーん!!!」と、お店の床にズデーン。
お祈りでもしてんのかっていうポーズで泣いて悔しがる(何に対して??)
いつもあまり見慣れてない旦那さんは「もう頭キタ!!」とブチギレ寸前。


木曜日は、珍しく午前中起きていたので児童館へ。
みいちゃんの好きなお歌やあんぱんまんの体操をやってご機嫌。
が!なぜか急にここでもスイッチオン。
「わーん!!やだもん!!ギャー!!」と、床の上を転がり放題。
それなのに、無理矢理抱っこしてみんなにバイバイさせたら
にっこり笑って「ばいばい、またね~」だとう!



そんなこんなで、今週は毎日みいちゃんの大暴れ攻撃をくらい、
疲れ気味の私であります。
いつかこんなことも笑い話、思い出話になるんだろうなぁ。
でも、渦中にいるこっちはもう大変!
絶対大きくなったら「あんたはすっごく大変だった!」って言ってやろう。
 

そして今日は、午後からみいちゃんの予防接種の予定。
ただ・・・鼻水すごいんだよね。
またもやだけど、打てるかどうか・・・。
そして打てたとしても絶対泣き叫ぶよね。
どちらにしても、はぁぁ~。


明日は幼稚園でバザー&お楽しみ会の予定。
旦那さんも一緒に行くって言ってたので
子守りが多少らくちんかな。
だといいな。


幼稚園のママたちって、女だらけの社会だから、
面倒なことが多い。
関わらないようにのんびりやってる私でも、そう感じる。


それに、日本の風潮っていうか、
自分のうちのことはすごい謙遜するよね。
で、お互いのことを褒め合って、自分ちは落とす、みたいな。
だからお互いの夫の話になっても、そうだね。
うちの旦那なんてさー、えーいいじゃんー!って話になって
でもそれってどうなのよって思うのよ。
それ、会社で旦那さんが同じようにしてたら悲しいと思う。
多少はアリかもだけど、あまりにもそういうのってねぇ・・・。


しかも先日、すっごいあり得ないこと言われたんだけど!
思い出したら腹立った!!


顔見知りのママに、
「そうちゃんのパパはかっこいいよね、すらっとしてて」
って言われたのよね。
そこまでは全然問題ない、むしろ嬉しい。
で、散々かっこいいだの、いいなぁだの言われた後で、
「ママはこんななのにね」だって。


ちょっとー!!!
いくら私が普通でも、寧ろちびで顔も薄いですけど、
他人に言われる筋合いないんですけどー!!!
しかも、全く悪気のないように笑顔でしれっと言われて、余計神経疑った。
今までちょっと仲のいい方の人だっただけに、その線引きが微妙ーに。


その上、うちの夫がご近所の奥さんと一緒になって
子どもたちを公園で遊ばせてるのを見かけたらしく
「浮気してんじゃない?」って。
その奥さん、旦那さんの同級生の奥さんだから・・・。
家族ぐるみで遊びに行ったりしてる仲だから・・・。
それを言っても「そう見せかけて、ねぇ~?」とか言ってさっ。
その奥さん、すっごくいい子で、しかも妊娠中なのに(苦笑)。


それくらいなら我慢できるよ。
私が我慢ならなかったのは、その単なる憶測を
他のママたちに広めちゃったってこと。
別の日に、別のママから「旦那さんが近所の人と浮気してるってほんとなの?」
とこっそり聞かれて、あーあの人だ!と。


なんつう口の軽さ!
そして、ただ喋ってたってだけで浮気だの不倫だのという頭になる
考え方の浅さ狭さ!
色々重なって、付き合い方考えようって心底思ったー。
信用できない人とは、それなりの付き合いをしていかないと。


世の中いろんな人がいるもんだなぁ。
取捨選択をしていかないと、誰にでもいい顔ってわけにもいかないよね。
明日もきっと会うだろうからちょっと憂鬱。
絡んでこなきゃいいのに、ちょいちょいくるんだもん。
きっと私が、実は結構毒を吐く人間だということが分かっていないに違いない。
普段は大体何も言わないけれど、
怒った時の私はコワイんだぞ~。


***********************************


日曜日は午後から、久々の美容室行ってくる!
アウターや洋服が暗めの色が多くなる季節だから、
久々にちょこっとカラーもしてこようと思います♪


今、前髪は鼻の頭まで伸びちゃってるし、
髪の毛全体が量が多くて獅子頭みたいになっちゃってる。
これじゃいかんよねー。
何色入れようか迷うなぁ。
そうちゃんの胃腸炎がなかなか治らずー。
昨夜も何度か戻しちゃったし・・・。
元気は元気だし、熱はほぼ微熱くらいしか出ないんだけど。


明日の幼稚園、悩むなぁ~。


お天気も悪いからどっちみちどこにも行けないし。
そうちゃん以外の3人は元気だから、それを持て余すのみ・・・。
暇だー。


で、暇なのはいいんだよ。
それがさー。
愚痴ってしまいますが、
昨夜も、今日も、旦那さんの実家に行くってどうなんだよ!!
行っても私、やることないし、
それなら家でのんびりしてたいんですが・・・。


今は子ども達と旦那さんだけで行ってもらってるー。
洗濯に靴洗い、煮物の仕込み、掃除、洗濯物を畳む、
ざっと挙げただけでこんなにやることあるんだもん!
行ってる暇ないから・・・。


こういう時、旦那さんはいいよなーズルイよなーって思うね。
自分は、自分の実家だからいいよ。
眠くなったらゴロゴロして、居眠りこいたりさっ。
私は、それやったら嫁失格でしょう~。


で、うちの実家にもよく行くけど、
平日だから旦那さんは来なくて済むし。
たまに顔出せばちやほやされてさっ、ズルイズルイ!


今日だって、そうちゃん、具合悪いのに家から出してさ。
うちで寝かせておけばいいのに!!
アホ!バカ!とんちんかん!!


はーっ。
愚痴終了。


平日、具合悪かったら
面倒見るの私だよ、皆さんよぅ。
明日も具合悪かったらどうしてくれるんだよ。
胃腸炎の子に餃子とかアイス食べさせちゃうって、どうなんだよー。
そして旦那さん、あなたが止めて!


***********************************


昨日、整形外科に行ってきた。
右手の手首が痛い件で。


MRIだと異常がなく、骨は無事らしい。
で、靭帯を痛めたんだろうね、と。


なるべく動かさずに、捻らずに、安静にと。
でもねぇ、子どもがいるとそれが出来ないんだよね。
うちの娘さん、甘えん坊だし、凶暴だし。
その上重いし!


なんか、手首捻るとコキコキいうんだけど・・・。
靭帯って音がするの!?
痛み止めの薬もらったから、酷い時は飲むようにする。


明日はそんな、私の手首を痛めた原因の大半であろう
みいちゃんの1歳半健診。
午後からだから、幼稚園のお迎えが間に合わないー。
そもそも行けるかどうかも分からん。
はー、大変だぁ。

< 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索