先週まで色々と、忙しかった!
たまごっちEXPOの翌日にはプールにも行った。
いとこの息子を一緒に連れて行ったから
余計に大変だったかも~。


週末は、さののアウトレットへ。
買い物大好きな夫なのでね~。
でも、さすがに暑過ぎて・・・。
それに、セールったって
もう夏物の最終処分だから、
あんまりいいものないなーって感じ。


その足で、近くの道の駅に行って来たよ。
足湯が無料で楽しめるのだ!
北関東って感じだよねー、すごいよねー。


夏季は、建物の中にお化け屋敷も出来ていて、
そうちゃんはパパとトライ。
「おれ、へっちゃらだし!」


数分後。


「ぎゃあぁぁぁーーーーー!!
 こわいー!こわいよぉーーー!!
 たすけてぇぇぇーーー!!!」


「うわあ!!
 うわわわわーーーっ!!
 もういやだぁーっ、だしてぇーーーっ!!」 


中から息子の絶叫が(笑)。


みいちゃんは私にしがみついて、
「ひぃぃぃ!!
 おにーちゃーーーん!!
 あーん、こわいーこわいよぉぉぉ!!!」


ヨレヨレになって、旦那さんの背中に
おんぶされて出てきました。
笑っちゃダメ、笑っちゃ・・・ぶほぉ!!
って、私は笑うのを堪えるのが大変でした。


みいちゃん、出口にいるお化けマネキンが
もう既に恐怖。
自分の首(髪の毛がばさばさのロン毛)を手に持ってて、
しかも人が近づくとセンサーで感知するみたいで
その首がくるくるくるくる回るのよね。


「うぎゃーーーっ!!」


私もお化け屋敷苦手だけどね。
そうちゃんの絶叫、面白かったなぁ・・・。
イケナイ母ですねー。


**********************************


来週から、5日連続で
ラジオ体操なのだよー。


早起きつらい。
どうしよ!



たまごっちEXPO♪

2013年8月12日 日常
たまごっちEXPO♪
たまごっちEXPO♪
たまごっちEXPO♪
今日は、サンシャインシティでやってる
たまごっちEXPOに行って来ましたー!


正確に言うと、
私とみいちゃんはたまごっちEXPO。
夫とそうちゃんはウルトラマンフェスティバル。


たまごっちの方は、明後日で終わりな為か、
空いていました!
写真も取り放題、ショーも見られる。
どのゲームもあまり並ばず済むし
お土産もじっくり見られました。
ラッキー♪


向かいのプリキュアの方は激混み!!
入場するのに外まで長蛇の列。
見るだけで嫌んなったわ〜。
きっと中もきつきつだっただろうな。
プリキュアにはまらないことを祈るばかり。


写真上は、お土産♪
たまごっちって、他のアニメに比べて
グッズやおもちゃがあまりない。
だからあまり買うのもなくてねぇ。
ゲームで貰った景品とかばかり。
でも、一応今回の限定品だしね!


緑色のまんまるい、
くちぱっちが私のお気に入り!
丸くて可愛いー!和むわー!


写真中は、そんかくちぱっちのゲームをする娘。
口の中におやつを放り込むのだ!


写真下は、たまごっちカフェにて飲んだ
いちごスムージー。
まめっちの顔だー!


みいちゃんは、大好きなたまごっちに囲まれて
わくわく楽しそうでした♪


ちなみに、そうちゃんが行ったウルトラマンの方は
すごく混んでたらしいです…。
楽しんではきたみたいだけどね。


旦那さんは、ひとまず連休終わり。
明日からまたお仕事です。
楽しい夏休みをどうもありがとう♪

熱海~☆

2013年8月11日 日常
熱海~☆
熱海~☆
熱海~☆
行ってきました♪


先週と打って変わって、お天気は快晴。
快晴すぎるくらい快晴、というより猛暑!
全国的に暑いんだよね。
それなら海に入って、一日楽しんじゃえばいーじゃん!
という半ば開き直りのような覚悟で行ってきました。


そうちゃんは、
『新幹線の中で駅弁を食べる』という夢を
さっそく叶える(笑)。
往きの新幹線、まだ10時半くらいだったんだけど
そんな些細な夢なら叶えてやりたいじゃないですか。


席に着いたら、すぐさまお弁当をビリビリビリ。
にぱぁぁぁ♪とものすんごい笑顔で
駅弁食べてました。
みいちゃんもいくらご飯のとこをむしゃむしゃ。


熱海駅に着くと、写真上の足湯を発見。
家族4人で並んで入りました。
荷物重いし、みいちゃんが抱っこだのなんだので
結構足もだるだるだったので
気持ち良かったぁ♪
間欠泉がたまにぶしゅー!って噴きあげて
雰囲気出てました(機械式らしいけど)。


お昼にはお寿司を食べたぁ~。
美味しい・・・(涙)。
全員でほんのり魚くさくなって、いざ出陣!


ホテルに行って荷物を置かせていただき、
歩いてビーチまで。
坂道を下るだけなので、まあすぐに着いた。


***********************************


海ー!!


みいちゃんが少し、砂浜が暑過ぎてぐずったけれど、
そんなもん海に入れてしまえばもうOK!


熱海サンビーチには、海の家がありません。
公式にはありません、が、
なんだか熱海シーサイド&すぱだったっけ?
ビーチの目の前にあるホテルがあるのですが
そこで海の家っぽいことをやってるみたいです。
焼きそば&ビールの割引券をビーチで配っていました。


パラソルやビーチベッドの貸し出しはありました。
浜を上がったすぐそばのお店です。
パラソルないとつらすぎるもんね。
パラソルは2,000円渡して、返却時に1,000円戻ってくる方式。
浮き輪は大小さまざま売っていました。
そこで子どもたち用にひとつ、マリンっぽいのをゲット。


かき氷や生ビール、軽食なんかもすぐ側で販売してたし、
ジョナ◎ンとかは上に羽織れば水着でも入店可でした。


砂浜でパラソルを立てて、
持参したビニールシートを敷いて私はそこへ。
お尻が熱い・・・。
ちなみに、車で来る人は殆ど小型のテント持参でした。
その方が確かに日よけ出来るもんね。
羨ましい・・・。


子どもたちは、2人ともゴーグル持って行ってたので
潜ってみたり、波打ち際で転がってみたり、
自宅から持って行った小さなバケツとスコップで
遊んだりと楽しんでいました。


波打ち際で、潮の満ち引きに合わせて
ずざざざざーっとなるのが楽しいらしく、
ずーっとそこでけらけら笑っていました。


写真中は、かき氷を食べるみいちゃん。
みいちゃんもすっかり、おしりは白&太股は黒です。


***********************************


泊まったホテルは、源泉かけ流しの温泉で、
標準温度が42度!熱い!
でも入ってしまえば気持ちよくって、肌つるつるー♪
3回も入ってしまった~。


小さなホテルだったので、夕方と翌日の昼間入った時は
他に誰もいませんでした。
贅沢ー☆
みいちゃんは熱がってたけど、
ホテルの方が「水でどんどん薄めちゃっていいからね」と言ってくださり
水を出しながら、その近くで入ってました。


夜は、熱海銀座をぶらぶらしながら
美味しそうなラーメンと餃子のお店へ。
羽付き餃子と、ビール♪と、梅酒にサワー(笑)
いやー美味しかったー!


射的のお店で盛り上がってしまったりもしました。
そうちゃん、意外と上手♪
私も元弓道部なので、まあまあ上手だった。
我ながらびっくり(苦笑)。


***********************************


2日目も、海。


私は、初日は結局海にどぼんしてしまったんだけど
(それでも速攻で乾いていった)
さすがに帰る日にそれはちょっと手間がかかる。
子どもたちを洗って、脱がせて、着替えさせて、
その一方で何か買いに行ったり、返しに行ったり・・・
とやるには、誰かひとりは濡れてない方が
断然スムーズだったのです。


なので、昨日は足だけ海に入るにとどめました。
猛暑で、砂浜に座っていると蒸し風呂!!
熱過ぎて朦朧としてくるの。
だから足だけでも冷たくて、気持ちよかったー。


お昼に海から上がり、泊まっていたホテルに戻り
立ち寄り湯を利用。
ここで綺麗に、すっきりさっぱりしてから駅へ。


教えて頂いた干物屋さんでお土産を購入。
試食できる干物が6種類、小さな切り身にしてあって、
自分で七輪で焼いて食べられるんだよー!!
どれも美味しくて迷っちゃった!
魚大好きな子どもたちは、ネコのようにはぐはぐ。


のんびりしてたら新幹線の時間が近づいて来ていて、
商店街で急いでお土産を購入。
子どもたちが暑がって、かき氷食べたいと言うので探してたら
『くおん』というパン屋さんに遭遇。
中のイートインコーナーでかき氷が食べられる!


私と旦那さんは、アイスコーヒーとパンをいくつか買って
そこでしばし休憩。
何の気なしにふらっと入ったけど、
天然酵母パンですっごーく美味しかった!当たりのお店だ!!
なんとかアワードとかで賞も貰っていて、
大きなトロフィーがあったりしました。
かき氷もふわふわで美味しかった♪


そうちゃんは、
帰りの新幹線でも駅弁を食べるという快挙を達成(笑)。
しかも4時頃という実に微妙な時間に・・・。
しっかし、あの子はよく食べるなー!!


写真下は、熱海駅で新幹線をぱちり。
小さく一緒に写っているのは、私の夫です。


東京駅では、旦那さんの両親がお迎えに来てくれてました!
私達の帰りに合わせて浅草デートを計画していたらしく、
ただあまりの暑さに早めに切り上げて
グランスタをぶらぶらしていたそう。


みいちゃんも寝ちゃっていて、荷物も多く、
とっても助かりました・・・ありがたい・・・。


私はどさくさにまぎれて、
リラックマストアにも行ってしまいました。
本気になったら、あそこでいくら使ってしまうかわからん!!
ミッフィーストアもやばかった。
ミッフィーのこけしが激カワだった!!


お義父さん、お義母さんが
子どもたちにいくつかお土産を買ってくださっていて
ほんとにもう頭が上がりませぬ・・・。
限定のウルトラマンのエッグとか、
たまごっちのグッズとか。


**********************************


今日は、なんだかもうだるおもー。
この下半身全体の筋肉痛は一体何??
ホテルまでの坂道を、みいちゃんをおぶっていたりしたから?
なんだろう、あちこち痛い~。

でも思ったより日焼けせずに済んで
(私は、です。
 そうちゃんはゴーグル焼けして、ちょい逆パンダ状態です)
首の後ろがひりつくくらいかな。
良かったぁ。


明日から、そうちゃんの夏休みの宿題が進みそう!
絵日記、家族の思い出の絵、先生への手紙・・・。
大きな海を描いておくれー!


毎日忙しい…!
子供たちがいるから、ダイアリー、
書くのも見るのも出来ず
悶々と過ごしていました(T_T)


今日は、もう電車に乗ってます!
朝の通勤にかぶっちゃってるけど
なんとか座れた。
みいちゃんが、すっごいお姉ちゃんぶってて
いい子です。
2年前はギャーギャーだったのに、
感動〜。


熱海に行って来ます!
すごくタイミング悪く、夜中に生理来る…。
お腹痛くて眠れなかったから
嫌な予感はしてたのよね。
海なのに、温泉なのに…とほー。


まっ、海では日焼け防止の為
長袖ラッシュガード着て、帽子に日傘、
足は砂に埋めてますわ。
顔が痒くならないといいなぁ。


ばたばたと8月

2013年8月5日 日常
ばたばたと8月
ばたばたと8月
ばたばたと8月
あうー。
もう8月に入って数日達経ってるし・・・!

久しぶりにPC触ったーっ!
感覚が違う。
しかも今日も、これから予定あり。
お義母さんの誕生日が近いので
弟くんが帰省してくるのよ。
そして夕飯をみんなで食べに行くのです。


写真は、いちばん上は土曜日に行った
ツインリンクもてぎの、メガジップラインつばさ!
ほんだの知人からチケット貰ったので行って来た。
CMで見てから、絶対やろーって心に決めてた!
空をびゅーん!って、飛ぶのだ!


いやぁ、爽快だったぁ♪
見た目よりもちっとも怖くないし。
時速は大体30~40キロくらい出るらしいけど。
空を飛んだんだよー!気持ち良かった!


土曜日はお天気良くて、暑くて、
空飛んでる以外はおひさまジリジリだったけどね。
子どもは水鉄砲のびしょぬれフェスタ、ってのがあったり、
足だけ入れるばしゃばしゃプールあったりで
ミニバイクやカート以外にもはしゃげる要素あったけど。
あたしゃ暑くてもー、帰り寝ちゃったよ。


写真中は、展示品のレーシングカーに乗るそうちゃん。
サングラスのすたんぷで顔隠してみたんだけど、
意外と似合う(笑)。
みいちゃんは、ピンキーバイクってやつが上手だった!


***********************************


写真下は、そうちゃんの歯抜け写真。


前歯が!!2本とも抜けた!!


つうか、こちらもすたんぷのサングラスで隠してみたんだけど、
なんか六角さんにちょっと似てるよね・・・。
ベースが3枚目顔のそうちゃんは、
前歯が2本抜けたと言うのにそんなに違和感がない。


可愛い子とか、イケメンな子が歯抜けると
うわぁ!ってなるんだけどねー。
おっかしいなー、そうちゃん似合うなー(苦笑)。


***********************************


毎日、何かと用事があったり。
先週は児童館行ったり、スイミング行ったり、
高校の同級生3人で集まって
子どもたち合計6人で遊んで来たり!
これがビッグイベントだったかなぁ。


で、土曜はツインリンクでしょー。
昨日は妹が帰省してきて、地元の花火大会あったり。


今日もだけど、明日も義実家多分行かなきゃだろうし。
明日は学校の登校日なので、朝も久々に早い・・・。
水曜日はそうちゃんのスイミング。
木曜日は映画のチケットが当日限定で当たったのがあって
それを子どもたち連れて見に行くでしょー。


そして、金曜日はついに!
熱海に旅行ーフッフー!
今年こそはもう具合悪くならない!!
今朝もちょっとのど痛かったけど、
毎日濡れマスクして頑張る!!


あー・・・。
どかん!と忙しいならともかく、
細かくばたばたするのって苦手だぁ。
予定を忘れずに、取りこぼさないようにしなきゃでしょ。
神経使う。


誰もいないところで、ぼへー・・・としたい。
(って、毎年夏言ってる私)


みいちゃんが昼寝から起きちゃったので
とりあえずお義母さんとこ行ってきます。
とーほーほー。

愛のメモリーを目指す男
愛のメモリーを目指す男
写真、上は一昨日のみいちゃんのお弁当!
慣らし保育も一昨日で無事1学期が終わりました。


ちっとも泣かなかったな~。
むしろ毎週楽しみ過ぎて早起きで、
お迎えに行ったら寝てたなんてこともしばしば。


おむつも無事に卒業できたし!
3歳になってからの卒業だったから、
そうちゃんの時よりはのんびりしちゃったけどねぇ。
でもまあ、いいのよ!


とげとげしくて、触れるモノ皆斬り捨てる!!
人斬り抜刀斎!もしくはゴルゴ13!
のようなみいちゃんでしたが(苦笑)
性格もなんとなくまあるく、お姉ちゃんらしくなったのよ。
これがまーいちばんの実りかなぁ♪
うっうっう・・・かーさん、嬉しいっ。


お弁当は、リラックマ弁当・・・のはずだった。
コリラックマはかまぼこだから可愛いし、
キイロイトリはなかなかの出来栄えだった。
が、しかーし!!
肝心のリラックマがぁぁ!!


黒い(爆)。


リラックマの茶色は、もっと優しいのね。
ハンバーグみたいな「ザ☆肉」みたいな茶色はダメなんだ。
学んだ、学んだよ。
今度は鶏そぼろにしてみる。


お弁当箱に詰めたはいいけど、
どーしてもただのヒグマにしか見えなくって
床にしゃがんで落ち込んでる私の所に
そうちゃんがたったかたーとやって来て。


「これ、リラックマに見えるでしょうか・・・」と聞いたら、
「黒っ!くーろっ!!
 なにこれー、ただのクロクマじゃん!
 松崎しげるじゃん!
 しげるックマじゃん!」


しげるックマ・・・。
こうしてリラックマは、しげるックマへと
変化を遂げたのでありました。
ちーん。


***********************************


最近、そうちゃんの日焼けっぷりが半端なく。
元々地黒だし、パパも黒いし、
私も色白ではない(カレーのせいでやや黄色い)。


ただ歩いているだけで、焼ける。
ちょっと学校でプール入ろうもんなら、焼ける。
こげこげ。


これ以上焼けたら松崎しげるになるわぁ、
と言ったら
「誰?それ」。
知らんのか!松崎しげるを知らんのか!!


旦那さんがどっかから画像を見つけてきて、
「ほれ、この人だよ」と言ったら
「うひゃひゃひゃひゃー!」。


そして、何を思ったか、
「オレ、松崎しげるになるよ!
 松崎しげるみたいに真っ黒に焼けるよ!!」
進む方向を、どう考えても間違っている息子(6)。


「♪うつくしいじんせいよぉー!
 このむねのトキメキを あーなーたにぃぃ~!!」
やめてくれー!


そんなしげる目指している息子は、
昨日上の前歯が1本抜けました。
更にマヌケ度アップ。
何度見ても笑える!


***********************************


そんな愉快な息子と、
元気いっぱいな娘がいる夏休み。


・・・。


暑いし、うるさいし、元気過ぎるし、
案の定と言うか何と言うか。
扁桃腺が膿んでいます(涙)。


今日はそうちゃんが学校のプール開放行ってる間、
ちょっくら耳鼻科に行って
点滴一丁!
早めに行ったから、効くのも早いみたい。
痛みが軽減すると、ほんと楽。


♪ちょうど1年前にー、
じゃないけどね、去年のこの時期にやっぱり膿んで、
結果入院したからね。
同じ轍は踏みませんことよ!!
と、自分を鼓舞する私。


今回はなんとか、酷くならない内に治りたい。


**********************************


写真下は、かまわぬの手拭いー♪
昨日、旦那さんがお土産でくれた!
あー、ええ人やぁぁ。


まるぜんオリジナル、らしくてねぇ。
パンダー!パンダやぁー!
パンダって、なんでこんなに可愛いのかーよー♪
嬉しくてついつい、うちのパンダたちとパチリです。


今週末は休む!以上!
今日はこれから実家でうどん頂いてきます。
心配症の父が「休め!自分で作るな!食いに来い!」と。
ありがたや。

こんなもんかね・・・。
ずっといっしょ♪
ずっといっしょ♪
3連休…疲れた(笑)。


夏休みの前哨戦とも言える、連休。
暑かったし、雷だったし。
サーティワンの雪だるま大作戦!食べたり、
噴水で水遊びできる、大きな公園行ったり、
地味だけど夏満喫しました。


もう、夏いい…(笑)。
昨日から奇跡的に涼しくて、
あー幸せ♪
またあの猛暑がやってくるなんてやだー!
夜涼しくて、熟睡出来るのは貴重。


夢遊病?なのか、
夏になると寝ぼけが恐ろしく酷い私。
あの姿は誰にも見られたくないー!
暑いのよね、寝苦しいのよねきっと。


先週の暑い夜なんて、
二階の寝室で寝ていた筈なのに、一階にいた。
夜明け頃、ふと気づいたら
下の和室にいたのよ!
上半身裸で、畳に突っ伏していた。
左手にじゃがりこ持って…!!


ホラーでしょ、ある意味…。
多分、汗かいたのが嫌で着替えしたかったみたい。
和室の押入れに洋服入れてあるから。
脱いで、着る前に力尽きたんだろうな。


隣のリビングのテーブルには
麦茶を飲んだらしい形跡があり。
恐らく、水分だけではなく塩分を!
と最近の何でも塩入りブームが頭にこびりついてたのか、
じゃがりこ登場!みたいな?


昨日も、起きたら廊下に転がってたし。
夏は我ながら、何やらかすか怖い!


写真上は、昨日作ったかぼちゃカレー。
うちの兄妹をマリオのキノピオ風にしてみた!
お義母さんが作ってくれた煮物が余ってしまい、
それをまずスープに変身!
そうちゃんは食べてくれたけど
みいちゃんはそれでもイマイチ。


じゃあカレーにしちゃえ!
と急遽昨日カレーに変化。
バター入ってて、いつものうちのカレーと違うけど
意外と大好評だった!


写真下は、そうちゃんに貰ったお手紙。
最近また甘えん坊が激しい、
ピカピカの一年生(26キロ…)☆


いっしょ、って3回も使って、
文章としてはまだまだなんだけど、
私への愛が止まらない内容に。
キュンとしますわー!


今日は放課後、スイミング。
水曜日はいつもバタバタです。
がんばろー!
ピンクの爪
ピンクの爪
写真、上のはいただきもののさくらんぼ。
双子ちゃんばっかりー!
子どもたちはおしりだと言っていたけどね。


さくらんぼって、
お腹一杯山盛り!って食べたことないけれど、
フルーツの中で好きなランキングの
かなり上位に入ることに気付いた!
甘いもんなー。
可愛いし、貴重な感じしちゃうもん。


アメリカンチェリーは色がダーク過ぎて・・・。
日本のさくらんぼは、可愛い。


写真下は、昨日の幼稚園のお弁当!
最近みいちゃんがまた、のんたんブーム。
なので、『のんたんべんとう』!


適当・・・鼻がブタ的。
ヒゲが直線っぽい。
まっ、こんなもんかなー。


おかずは、
・鶏肉のハンバーグ
・味付けゆで卵
・舞茸のバターしょうゆソテー
・うちの枝豆
・グレープフルーツ


みいちゃん。
またもや、梅干し欲しさにのんたんまっぷたつ!
そして「ねむい・・・」と残す!
自由人。


もう暑くてやってらんないので(爆)
来週のお弁当も、ご飯は基本白黒、
海苔だけで作れるキャラ弁を思案中です。
有力候補はひつじのショーン。
うちの兄妹、大好きなんだよねー。


**********************************


今朝は、土曜日だと言うのに、
小学校の親子奉仕作業。
草むしり!!


暑くて倒れそう、いや倒れるなぁ、
午後はばたんきゅーコースだよなぁ・・・
と思っていたら、
「俺が行ってくるよ」と旦那さんがっ!!


神様・・・!!


旦那さんが、神に見えた(笑)。
草むしりの神が降臨したのやぁ~!


理由は、
「午後、ぐったりされたら困るもん。
 俺の買い物に付き合って欲しいから!」


そか・・・。
ひとりじゃお出かけ出来ない、
基本寂しがり屋というか何というか、
そんな夫なのであったっけ。


幸いなことに、今日は朝から一日中曇り。
たまにちらりと小雨が降ったくらい!
前日の予想に大きく反して、絶好の草むしり日和♪
お願いしちゃって助かったけれど、
それにしても暑くならずに済んで良かったなぁ。


そんな訳で、午後は旦那さんとちょっとぶらり。
好きな雑貨屋さんにも行って来たー!
あと、美味しい洋菓子やさんにも。
めーちゃんの大好きなチョコをまとめ買いしてきた。
すまん、いつか届けるから・・・!
と固く誓いつつ食べたのでありましたー。


ネコのブローチ。
可愛かったなぁ、いいまるさで。
Tシャツとかにつけても可愛いだろうなぁ。
(みいちゃんにむしり取られそうで、諦めてきた)


今、足の爪を、
私にしては珍しく、濃い目のピンクに塗ってるのですが。
みいちゃんが30回くらい褒めてくれた(笑)。


「まま!それ、かわいいね~!」
「ままのつめ、ぴんくでかわいいね~!」


そうちゃんは、あまりそういうとこ突っ込んでこなかったので、
やっぱ女子なのね!そーなのね!!
と少し嬉しくなった私でした。


余程いいね!と思ってくれたのか、
こっそりマニキュアの小瓶を棚から拝借し。
勝手に蓋を開けてフローリングにどばぁ!
としたみいちゃんでした。


瓶も、手も、床も大惨事~。
さすがっす、師匠!


***********************************


すっとぼけそうちゃん。


朝、め◎ましてれび見てると星座占いのコーナーがあって、
気になるらしいのね。


「ママー!今日の1位はおれー!山羊座ー!」

「◎位は、ひつじー!」
「△位は、うしー!」

「☆位は、とめー!」


とめ・・・とめ???


どうやら、おひつじやらおうしの「牡」を
丁寧語の接頭語「御」だと思っていて、
おとめ座の「お」も「御」だと信じていたらしい。


とめ座・・・トメ座!
絶対トメさんは乙女じゃあないでしょうね。
しばらく思い出し笑いが止まりませんでした。

お出かけ計画

2013年7月9日 日常
お出かけ計画
気を抜くと、つい「暑い」って言っちゃう。
夏はこれからなんだよね…。


今年は、海に行くと決まってるんですが、
子ども達はいいけど。
レディには海辺の紫外線はただの敵!
はー、シミ対策しなくちゃ。


昨日になってやっと、宿泊手配。
前泊まって良かったとこが埋まってた…
そりゃそうよね、もう夏なんだもん。
違うところだけど、慌てて予約。


友達が、じゃあ涼しい所行けばいいよ!
といいとこを教えてくれた♪
絶対行くーっ!
真夏でも平均20度だなんてさー!
群馬にある、らべんだーぱーく。


来週で、学校も幼稚園も終わり!
ひょえー早い!
夏休み長いな、みんな何するんだろ。



クリックが怖い!
クリックが怖い!
写真は、昨日高校時代の友人たちと
ランチしてきた時のもの。
子どもいないと、カフェに入れるー!


友人が予約取ってくれてたからすぐ座れたけど、
12時開店ですぐに満席だったよー。
見た目プレハブで気付かない!
田んぼとかのすぐ側だしねー。


同じ栃木なのに、どうして中心部に行くと
こんなにカフェがいっぱいあるんだろうー??
うち、いちばん都会よりの町なはずなのに
どーしてうちの近所にあるのは
ただの正真正銘のプレハブだけなのーっ?


ランチは、ローストビーフ。
美味しかったー♪
一緒に乗ってた野菜も美味しかったし、
スープも美味。
ちびっこ連れだと、半生みたいなの食べられないし。


デザートは、かぼちゃケーキのキャラメルソースがけ。
手作り感がたまらないー♪
かぼちゃ、煮て食べるよりも
スープとかお菓子の方が好きだから
たまらんたまらん!


**********************************


友人が、楽しいよーと言うので
ふぇいすぶっくを登録してみたのです。


が。


わけ分からん。
使い方も、仕組みも・・・。


深夜に格闘していたら。
右上の「スキップ」?だったかな?
を押したつもりが、
すぐ下の「全員を誘う」みたいなボタンを押していた。


ちゃららーん・・・。


スマホに入ってる、一部の人を除いた全員に、
お誘いメールが届けられたらしい。
あーーーもう嫌!!


仕方なく登録してる人もいるし、
昔の仕事関係とか、ゼミの人とか、
消しとくべきだった元彼・・・。
あーーもう、自分の指嫌い。
指先に肉球ついてんだよきっと。


てか、もっと「送信しますか?」みたいな
ワンクッションがあってもいいじゃない!?
普通いきなり送っちゃう??
ふぇいすぶっくのバカバカバカ!


朝、慌ててアカウント削除したけど、
完全に消えるのは2週間後らしい。
死にたい・・・。
便利なのも考えものよねー。
あー気が重い。


***********************************


昨日は、結婚する友人が2人もいるので
3人であれこれ見てまわって、カード書いたり。
いつも6人でいたんだけど、
今回は1人、流産したばかりなのでお休み。


なんだろうな。
おめでたいことと、悲しいことが重なって、
どっちに傾けばいいのか分からない。


でも、流産した子、
ここ数年ずっと不妊治療してて。
私と似たような病気だったりするし、
私も手術しないまでも2回流れちゃってるし、
たまらなくて、どんな言葉かけていいのやらなの。
電話したら、もう大丈夫とは言ってたけど、
心の中まではのぞけないからねぇ。


結婚した2人は、ほんと嬉しい!
2人とも、それぞれちょっと個性的で、
でも優しくて、面白くて、
平凡な私にはないものを沢山持ってる人で、
すごく好きなの。


幸せになって欲しいな。

プチ同窓会

2013年7月7日 日常
あっちー!!


今日は、そうちゃんの小学校のバザー。
わたくし、バザー委員ですので、
この暑さの中半日、ムンムンする体育館の中で
頑張って参りましたっ!


普通にレジとか、売り子さん係が良かった・・・。
なんか、ひとりだけ無情にも走り回る役で。
買い物袋を回収して、また入口に運ぶ。
ひたすらその繰り返し。
その往来の中で落とし物を預かったり、
迷子を預かったり、
壊れモノを回収したり、
要するに、雑用係でした(笑)。
運悪いな、私・・・。


まっ、暇でぼーっとしてるよりは良かったかな。
毛穴がどばっと開いて、汗じゃーじゃーでした。
新陳代謝したわぁ。


**********************************


昨日の夜は、なんとなんとっ!
成人式以来ずっと会っていなかった中学の同級生で
プチ同窓会しました☆


とは言え、女子のみ6人。
小学校で再会を果たした子がいて、
そこからあちこちに連絡が行って。
6人バラッバラで過ごしていたのにも関わらず、
久々に会ったら「わーーー久しぶり!!」って


中学の時も、全員揃って仲良しって訳じゃなかった。
同じりょうクラスになったことなければ、
ほぼ話した事ない子もいて。
でも、同じ時間に、同じ場所にいたよねってなると
それだけで「わー!」ってなっちゃうんだねぇ。
楽しかったなぁ♪


嫌いな人とか、苦手な人がいなかったから
余計にそう思うのかも。
ここで苦手な人とか来ちゃうと、すごいやりにくい。
過去を知ってる方が、初対面よりも
話しにくいってこともあるもんね。


旦那さんの両親が、子どもたちを預かってくれて、
9時頃旦那さんがいつもより早めに帰宅して
子どもたちを寝かしつけてくれた。
「けいちゃんも、たまには息抜きしないとね」って
お義母さんが絶対に行っておいで、と。
頭が上がりません・・・。
お義母さん、また行きたいです(爆)


最近、そうちゃんがちょっとプチ反抗期なもんで
気付かない内にストレス溜まってたみたい。
スッキリしたー!
O田裕二ばりに「キター!」って叫びたい気持ちです。


明日はこれまた、
今度は高校時代の友人たちと会って、
結婚する友人のお祝いを探してきます@めーちゃんちの近く!
結婚相手がお寺の長男、な友人には
一体何を贈ったらいいのでしょう・・・。
なんか、悩む~!


そうちゃんの、国語のプリントより。
『ぼくは、やさしいおねえさんがいる、こうえんへいきます』。
全体的に謎・・・。

くさいんだけど

2013年7月2日 日常
みいちゃんお昼寝中。


なんだか癒されるー・・・。
子どもの寝顔って、しあわせの塊だわ。


3歳になり、やたらと
「みいちゃんあかちゃんじゃないもん、
 おねえちゃんだもん!」
を連発するようになったみいちゃん。


赤ちゃんの頃の匂いはどこへやら。
最近は抱っこすると、髪の毛からはシャンプーと、
ほんのり酸っぱい汗の香りがするようになった。


(ちなみに、そうちゃんの頭からは
 激すっぱい、ぐおぉぉぉ!コ、コレはあかんでぇぇ!
 的な汗の香りがします)


みいちゃんの酸っぱい香り・・・。
鼻だけは犬並みにきくよね、と評判の私ですが、
あの香りがたまらなく好きー♪
酸っぱいんだけどね、分かっちゃいるんだけど、
これは他人だったらアウトの範疇だよなって。
でも、
好きなんだな~。


そうちゃんで言えば、そうだなー。
たまにヨダレ垂らしながら眠るんだけど、
あれがほっぺについて乾いちゃった後の
うがぁっ!!って思わず顔を背けたくなる匂い。
あれがなぜか、
好きなんだな~。
もはや病気?


くさいんだけど!
くっさいんだけど!!
なんかたまらん!ってなっちゃう。
つい自ら嗅ぎに行っちゃう。
鼻が壊れてんのかな、私・・・。


************************************


そうちゃんの国語のノート。


『○○は、△△へ、いきます』の文章を作りなさい、
と言う問題に対して。


①『ぼくは、がっこうへ、いきます』(普通)

②『ぼくは、ハワイへ、いきます』(行ったことない)

 
③『わるいこは、じごくへ、いきます』(え!?)


徐々に気軽に、えらい所行ってるなー!


息子の作る文章が、たまに面白くって。
ノートのぞいてみるのがちょっと楽しみ。
ちなみに、花丸貰ってました。


***********************************


7月になった!


夏か、夏なのかー・・・。
私のいちばん苦手な季節。


去年は入院しちゃったしね、
今年はほんと、頑張る!!!
こういうのは宣言しとかないと!!!


寝込まない!
無理しない!
そして痩せる!!


扁桃腺はほんと、怖いわー。

くつフェス

2013年7月1日 日常
土曜日は、旦那さんとふたりで
ぶらりとお買い物。
そうちゃんとみいちゃんはお留守番。


ふりーくすすとあ、がまあまあ近くにあるので
そこに行って来た!
靴がね・・・。
私の靴が、なんかもう全体的にぼろっときてて、
毎日履くから仕方ないんだけど、
でももうなんだかアレコレ限界で。


3足もいっぺんに買っちゃったーっ。
そしてその代わり、4足捨てる。
ワンストラップのちょいヒールサンダルに、
レース模様のフラットなベージュの靴、
それにメリッサのぺたんこ黒い靴。


この靴、いい匂いするんだよねー。
その内消えちゃうんだろうけど、
ぺたんこってやっぱ履きやすい。
下半身に難のある(夫談)私は、
足の形状にも難があり(涙)。
幅広・甲高。
だから綺麗で華奢な靴はつま先がきっつくて、
浅履きのものはすぐに脱げる。


そして、恐ろしく転びやすいので、
スニーカーで歩くだけでぐぎ!って
捻挫したり。
3センチヒールでもすっ転んだり、
友人の結婚式でピンヒール履いたら
道路の溝にハマって見知らぬおじさんに救助されたり。


下半身、ドラえもんなのやぁぁー!


夏はいいよねー。
ビーチサンダルとか、ビルケンとか、
するりと履けるもの天国だもん。
ミュールは無理!だけど。
靴とパンツと、ブラだけは必ず念入りに試着しなきゃね。


***********************************


今日は午前中、幼稚園の未就園児教室。


織姫様と彦星様を作ってきた♪


みいちゃんが・・・。
織姫 → 髪の毛も顔面も一面ピンク。
彦星 → 髪の毛が肌色と黄色、顔面が一面緑。
に塗りたくってさ。


いつもはもう少しちゃんとするんだけどなぁ。
今日はちょっと、ファンキーな気分の日だったのかなー。
それとも、たまごっち見過ぎなのかなー。
とにかく、スゴかった(笑)


昨日は夕飯をハンバーグにしたんだけど、
子どもたちが揃ってやりたがってねー。
色々とお手伝いしてもらって、なんとか完成。


手から手へ、肉を打ち付けるように・・・
なんて言ってたら!
みいちゃん → 肉を壁に飛ばす
そうちゃん → 肉を床に打ちつける
ふたりとも! 
もっと慎重に!手の平に肉を返してぇぇ!!


フライパンでじゅーじゅー焼いてる時に
なーんか横目に見て、視界にちらちら入る。
ん?って思って見てみたらさー。
生ハンバーグが壁に張り付いてた(涙)・・・。
誰じゃぁぁ!!


***********************************


そうちゃんの、作文?的なもの。


『あなたのすきなものはなんですか?』という問いに対し、


『ぬいぐるみ』。
どーん・・・。
マリオじゃなかったんだ!?
つうか、ぬいぐるみ・・・。


『すきなりゆうはなんですか?』と問われると、

『おなかがでていて、
 ぽんぽこりんなので、とてもかわいいです』。


そっかぁ、アハハ・・・。
ままま、まあね、
英国では寮に入る時に男児にテディベアを持たせる、
って聞いたことがあるし。
きっとうちの息子は英国式なのよね・・・。


先日の授業参観では!!
なんかもー、情けないったらもー。


下敷きの四隅を舐めてるし、
鉛筆も舐めてるし、
両手の指全部口に入れてたり(バカッ!!)。
椅子かっくんかっくんしてずっこけるし。
そのくせこっち見て決めポーズするし。
当てられて、答え合ってたら
ニヤニヤニヤニヤしながら横目で見てくるし。


あーもうっ!!
隣に飛んで行って頭ポカーン!!とやってやりたいっ!!


がっくしだよ・・・。
私の小1の頃は、もーーーっとまともに真面目だったよ。
(母が恐ろしかったから)
いつもあんなんだったらどーしよーっ。
あぁぁ、やだよぉぉぉー!


男の子なんてこんなもん、
と割り切っていーのでしょうか。
いや、違うよね、
ちゃんとしてた子だっていたもん!


ちゃんと私も、
母親しなくちゃだな・・・。
本とか読んで、勉強しようかな(涙)。
ささっと
昨日の、幼稚園のお弁当→
みいちゃんのお弁当は、
ほんとちっちゃい!
あんぱんまんのランチボックスなので
バタコさん弁当にしてみた♪


来年、年少さんでちゃんと入ったら
もう少し大きなお弁当箱使うように
食べられるようになってるといいなぁ。


おかずは、
・のりまきチキン
・キティちゃんウインナーのケチャップ炒め
・しらす入り玉子焼き
・さくらんぼ


炒めの中には、
うちの庭で採れたアスパラとピーマン入り♪
全部食べてくれてたぁ・・・嬉しい。


お天気が良かったので、
幼稚園で初めての水遊びをしてきた!
みいちゃん、ひとりで大ハッスルだったらしい。
頭から水かけて、ホースで放水しても
へっちゃらだったって。


そうちゃんは、プールサイドで固まって
「そうちゃんはおみず、いいの・・・
 おうちにかえってアヒルさんとあそぶから・・・」
と言っていたくらいなのに!
きょうだいでもこんなに違うのねぇ。


みいちゃんはねー。
普段、うちの庭でそうちゃんと一緒に
ホースで水捲いてるところに飛び込んでくるくらいだから。
慣れてるし、性格も違うのね。
頼もしいというか何というか。


************************************


長い日記書こうと思ってたら、
旦那さんが起きてきた。


土日はすごい寝坊すると思ってたのに・・・
ちぃっ。


ほんとは、うちのモンチッチ息子の
授業参観のこと書きたかったんだけどなーあ。


ひと言。
親の思うように、子どもは動いてくれない(苦笑)。


なんだろう、ほんと、
身体がだるくってつらいなー。
じめじめ、むしむししているからかしら。


身体がむくむ感じ。
卵巣悪いから、血圧とか心臓にも注意!
ってよく書いてあるんだよね。
亡くなった祖母が心臓悪かったので
最近すごくびくびくしてる。
なんか違和感あるのよね。
病院行こうかなぁ(また!?)。


子どもたちはとっても元気!
元気過ぎてつらいくらい(苦笑)。


夫が、急に思い立って、
週末にでぃずにー行くか!って言いだした。
いつもなら嬉しくて飛びつくんだけど、
この暑さでしょうー。
この体調でしょうー。
ついつい尻ごみですよ・・・。


ポンコツだわー、ポンコツな私。


朝はすごい雨だったのに、
今は何なの!?ってくらいぴっかり快晴。
夏みたいな雲見えるし。
そうちゃん、きっと海坊主みたいに
頭びしょぬれになって帰って来るわ。


昨日、1000円カットに
そうちゃんの髪の毛切りに連れて行ったら。
前回と違ってちょっと下手っぴーな人に当たり。


リアルモンチッチの完成!


前髪とか、梳きバサミで横一直線にざっくりしたでしょ!
みたいな感じで、
短いとこは短い、長いとこはそのまま!!
という恐ろしく意味不明な感じ。
良く言えば?昔のTMねっとわーくみたいな・・・。


あとは全体的にざくざくやられており。
帰宅後、旦那さんと一緒に出来るとこは手直し。
その結果。
前髪短め、全体的にさくさくした、
もうこれモンチッチ以外の何物でもないでしょ!
という少年が完成しました。


木曜日、授業参観なのですがー(爆)。


水泳の授業で使うゴーグルかけたら、
丸顔にやや丸いフォルムのゴーグルな為
子ども版わくわくさんみたいになっちゃってるし!
わくわくモンチッチ!!


どうしても、どーーーしても、
二枚目になれない息子。
ぶっちぎり三枚目な息子。
あたいは好きよ。
女の子受けはどうかと思うけどね・・・。


みいちゃんくらいでしょ、
「そうちゃんかっこいー!」って
言ってくれるのは~。
わらしべドーナツ長者
わらしべドーナツ長者
眠い・・・。
最近なんだか、ずっと眠いなり。


写真上は、今日のみいちゃんの
幼稚園のお弁当!
大好きななめこのお弁当箱♪
今日は『みいちゃん弁当』-!
おかずは、
・鶏と舞茸の照り焼き煮
・新じゃがと枝豆、たらこのチーズコロッケ
・きゅうりと茗荷のお漬物
・焼きそば
・うさぎさんりんご


ひとくちコロッケ作ったら、
20個ちょい出来ちゃった!
明らかに作り過ぎた~。
みいちゃん、じゃがいもをなかなか食べてくれず、
しかしコロッケにすると騙されてくれる。



今日はおひとりさまデーだったので、
ママ友さんたちとお買い物に
行ってきたー!
なんせ田舎なもんでね。
LOFTすら久しぶり過ぎてテンションあがった。


自分は靴を1足。
旦那さんに手ぬぐいと、
みいちゃんとそうちゃんには泡の入浴剤、
じじばばちゃん達と食べる用に
くりすぴーくりーむどーなつミニサイズを
お土産で購入ー♪


夕方、お義父さんとお義母さんに電話して
「ドーナツをお土産に買ってきたので、
 今からお届けに行きます!」と言ったら、
「じゃあついでにみんなで、
 夕飯食べに行っちゃいましょ!」。


・・・結果。
お土産金額を軽く上回る金額の夕飯を
ごちそうになってしまうと言う・・・。
ありがたいことです・・・。


ドーナツ!美味しかったー♪


**********************************


写真下は、
ちょうど1年前に漬けた、いちご酒♪
甘くっておいしくってー!
刺すような刺激感が減って
まろやかなお酒の風味が増したかも。


あー・・・眠いなー。
旦那さんが飲み会で終電に乗ったらしくって、
先週寝過ごして大分先まで行っちゃったのよね。


今日も起きていて起こしてあげたいのですが、
むりかな~・・・。
すりかえチェンジ
すりかえチェンジ
すりかえチェンジ
写真、いちばん上は
先週金曜日のみいちゃんのお弁当!


簡単に、キティちゃんにしてみたよー。
理由は、スーパーでキティちゃんウインナーを
発見したから!
おべんとばこもキティちゃんだしね。


写真中は、今日みいちゃんが描いた絵。
左からあんぱんまん、めろんぱんなちゃん、
くりーむぱんだちゃん。
私としては、くりーむぱんだちゃんの頭が
わさわさしているところが秀逸だと思う。
上手くなったなぁ。
・・・全部、なぜか逆さまに描くんですが・・・。


写真下は、うちの家庭菜園で出来たなす♪
苗を適当ーに買ってしまった、雑な私。
2つなすの苗買ったんだけど、
1つは普通のが出来た。
で、こちらは恐らく、長なすだったみたい。
ほほー。
これって、普通に食べちゃっていいのかね。
何故こんなに長いの?


***********************************


今日は、そうちゃんが
「おなかいたい~」と言ってたので、心配。
起きた時は熱もなかったのに、
出掛ける時間になって、頭痛を少し訴えて、
熱測ったら微熱あるしさ。


休むほどでもない、
でも、元気でもない。
こんな時がいちばん対処を迷う。


30分以上も歩かせて、
途中でお腹痛くなったら悲惨だよなぁと
結局今朝は車で登校。


何かあったら先生に言ってね、
と言い聞かせておいたんだけど、
その後何も連絡もないので大丈夫だったのかしら。


病院に行くほど決定的に悪いわけでもなく。
あーどうするかなー・・・。
明日は楽しみにしていた図工の時間で、
うちから持って行った材料でバッグを作るんだよね。
休ませたくない、行かせてあげたいなぁ。


***********************************


みいちゃんは、今日はおりこうさんに児童館。
慣れてきたのか、やっと慣れてくれたのか・・・?


でもねー!
昨日そうちゃんのスイミング行った時は大変だった!
待ってる間はお菓子食べて、
お茶こぼしたりお菓子こぼしたりしながらも
まあまあ待っていられたのよ。


でも、帰る時。
「アイスかって~」と始まり。
「小銭ないから今日は買えないなぁ」と言ったら
「かってー!かってよぉー!」。


お金ないから買えないよ。
(本当はあるけど、毎週買うのは良くないから
 2か月に1度のテストの時だけと決めてある)

かえなくてもいいから、アイスのとこにきて!

もう帰る時間だから、おうちに行ってアイス食べよう。

おうちかえらなくてもいいから、アイスのとこきて!
(もはや目的が、アイスではなく
 アイスの販売機の前に私を来させる、に変化)

じゃあ、一緒にアイスのとこ行ったら帰ろうね。

うぉぉー!かえらないー!かえりたくないー!
(私を来させる、ではなく、
 私を家に帰さない、に目的が変化)

「みいちゃんはー!
 かえりたくないのー!
 ずうーっとここにいたいのー!
 ここにいさせてー!!」


もはや、J-POPの歌詞のような世界に。


振り上げた拳をどう下ろすかが分からなくて、
次々に愚図る目的を変えてるんだなって。
分かるのよ、そして、ほほーぅとも思うの。
すり替えてすり替えて、なんとか愚図ろうとする、
その根性にも(苦笑)。


でもね、そこでどうすれば機嫌直して
「おうちかえるー」と言ってくれるのか。
そこがまだ分からない。
みいちゃんの先を読めない私は
まだまだ甘ちゃんですな。


甘ちゃんと言えば全然話変わっちゃうけど、
うちの実家の父が朝の連ドラに影響されまくりで、
何かっつうと「じぇじぇ~!」を連発。


あまちゃん・・・好きなんだね。
可愛いもんね、そうだよね。
でもどうなんだろう、62歳のじぇじぇー!は。


氷の女王みたいな母は、
「キモッ!いい歳してやめな!ヘンタイ!!」。
しかし長年虐げられ続けた父は
「ヘンタイだもーん、じぇじぇじぇー!」。
夫婦って、こんなもんなのかしらね・・・。


さー、そうちゃんが無事帰ってきますように!

みいちゃんの幼稚園、
(とは言え、週1の慣らし教室)
そこでもいよいよ、水遊びが始まるらしい!


水着は買ってあったんだけど、
プールバッグがなかったのよね。
買いに行ったらたまごっち!のがあってさ。


他の何を見せてももう譲らず、
「みいちゃん、これがいー♪」。
相変わらず、これ!と選ぶ早さがすごい。
30秒でお買いもの終了。


まだおむつ外れてない子ばかりだから
プールには入れないんだって。
大きなたらいとかで遊ぶみたい。
それでも、暑くてもわもわしてるよりかは
よっぽど楽しいよねー!


そうちゃんの小学校でももうプール開き済んでるけど、
生憎の雨模様で未だ入れていない。
明日はどうかなー?


*********************************


週末は、妹が帰省してきてたので
土曜日に父を連れてお買い物に。


父の日で、ズボンが欲しいと言うので
一緒に選びに行ってきました。
うちの家族はみんな背が低いので、
父のズボンも当然、結構な長さを裾上げ。
ウエストのサイズとか、思ったよりも随分細くて
痩せたんだなぁって。


日曜日は、お義父さんのプレゼントを買いに
これまた全員揃ってお買いものへ。
おしゃれなボーダーカラーのシャツを買いました。


旦那さんには先月、
すっごいかっこよくて夫婦そろって一目惚れした
ネクタイをもうプレゼント済み。
もう夏なのでネクタイしないんだけどね~。
ま、秋になったらするだろうから。
あー楽しみだなー。


**********************************


みいちゃん、最近平仮名を覚えだした。


ボタンを押すと「あ」とか声がする音えほんがあって、
そうちゃんもそれで遊ぶのが好きだったんだー。


ぱぱ、まま、
そうちゃんとみいちゃんの名前、
両祖母の名前、
私の妹の名前、
大好きなくまのぬいぐるみのくうたん、
をすぐに押せるようになっちゃった。


子どもって、吸収力すごいねー。
すぐ忘れちゃうけどねー・・・。


みいちゃんは、
適当にボタン押したら声がするので、
「さかな」とか、「りんご」とか、
簡単な単語なら自分でちょいちょい押せるようになった。
へほー、すごいなー。
アンパンマンの仲間とか、たまごっちの仲間の名前、
すっごい覚えてる!


そうちゃんは、機関車トーマスが大好き過ぎて、
トーマス図鑑を買い与えたところ
さっさと平仮名・カタカナを読めるようになり。
そういうきっかけって大事だよね。


2歳の頃は電車の図鑑が好きで、いろんな名前覚えたのに、
今はもうあんまり覚えていないみたい。


3歳の頃はトーマスと仲間たちの名前をいっぱい覚え、
そして今はこちらもあまり覚えていない。


比較的最近はまった仮面ライダーやウルトラマンの名前は
まだ大量に覚えているけれど。
こういうのもその内忘れちゃうんだろうね。


私の頭の中には、大量に残ってるんですけど!!


子どもに付き合って色々覚えてしまったので、
特急の名前も、トーマスもライダーもウルトラマンも、
アンパンマンもたまごっちも!!
こんな情報じゃなくって、
もっと社会的に必要なもん覚えなくちゃダメよねー。


仕事してた頃の取引先のメーカー名とかうろうろだし、
前は会社コードとか、電話番号とかも
結構覚えちゃったりしてたのになぁ。
もうさすがに忘れてる。


出産のことも、忘れたし・・・。
あの瞬間の事は、もう思い出せない(笑)。
ものすごーく痛くて辛かったのは覚えてるんだけど、
具体的にどうって言われると、なんだかなぁ。


人は、忘れるように出来てるんだねぇ。
どうせなら心の傷とか、嫌いな人とかも、
きれいさっぱり忘れてしまえばいいのにー!


***********************************


14日は、母の誕生日&、
私の入籍記念日でしたー♪


夫は、すっかり忘れてしまっていますが(苦笑)
女の人にとっては大事な日だよね。
なんたって、名字変わっちゃうんだから!
もう7年目になっちゃうの?早ー!


そして、7年経とうがなんだろうが、
やっぱり元の名字の方が可愛げあって好きな私。
往生際悪過ぎますが、
どーして女性は名字変わっちゃうんだぁぁ!


けいって、名前自体は気に入ってるんだけど、
世間的にはまだ男性の名前だもんなー。
名字も強すぎるし!


いつになったら違和感なくなるのかしら・・・。






じめじめ

2013年6月13日 日常
じめじめー。
梅雨って感じ!
あんま好きじゃあないけど・・・。


フローリングがぺたぺたするのが気持ち悪。
靴下嫌いファミリーな故、
それでもぺたぺた歩いてしまう。
私はスリッパはいてるけどねん。


昨日は、おむつに履き替えさせるのを忘れて
みいちゃんをパンツのまま寝かせてしまった為、
朝5時ごろ。
「まま、おはよう・・・もうおきようよぅ」
と、やたら早くみいちゃんが私を起こしてきた。


どうしたんだいこんな早くに、
と思ったら。
ズボンが濡れてるー。
シーツも、布団も、マットレスもー!


一瞬、思考停止。


幸い、いちばんはじっこに寝てたし、
寝相悪過ぎてお布団からはみ出しかけてたので
被害も最小限にとどまった、
ように思う(苦笑)。


全部洗って、
お布団とマットレスはほかほかタオルで拭いてから
ふぁぶりーずかけまくって、ドライヤー。


ただ、シーツにお布団カバー、
敷布団カバーがちっとも乾かない!
部屋中湿っていくし。
もー限界!と、ついに夕方そうちゃんのスイミング帰りに
コインランドリーで乾燥機に入れてきた。


ほわっほわやぁぁ~。
なぜもっと早く、この道を選ばなかったんだ私よ。


今日は洗濯物が完全に部屋干しデーだから
エアコンで除湿つけちゃった。


***********************************


今夜は旦那さんが会社の飲み会なので
夕飯おさぼりデーだぁ!
ラッキー!!


みいちゃんは、午前中に児童館に行って、
ややぐずりして疲れたのか、
うちに着く寸前に寝てしまう。
そしてまだ起きない!
昼寝2時間半・・・羨ましいわー。


みいちゃんの肉質が、柔らかくて
まー気持ちいい!
そうちゃんは、同じ身長体重でも固太りっぽくて
昔も今もぱちっとした感触と言うか、
ほっぺつまんでもむっちりしてるのよね。


みいちゃんは、二の腕とかお腹とか、
ぽちゃっとしてる。
つまむと、むにゅぅーみたいな。
あーこれはこれで気持ちいい♪


寝顔がねー。
ほっぺを下に押し付けて寝ると
口が三角→△、こんな感じに潰れて
きゅんとしちゃう。


明日はみいちゃんの幼稚園だー。
何入れようかなぁ、お弁当毎回悩むわ。

< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索