そうちゃんも、みいちゃんも
家にいる。
金曜日なのに!!


台風8号が非常に大型で猛烈だと。
50年に1度のすごいやつだと。
そんなこんなで小学校は一昨日、
幼稚園は昨日の朝、
相次いで休校・休園を決定。


しかし。
台風はそれていき、
弱体化して、
今朝9時には千葉の方で温帯低気圧に。


この辺り、昨日ちらっと雨が降っただけで、
なーんにも!
夜中も気をつけていたけど
雨なんて一粒も降らなかった。
風なんてちっとも吹かなかった。


今日は、ただ暑いだけ・・・。
なぜ学校も幼稚園もお休みなのさ、
とものすんごーく疑問に思うわ。


自然のことだから念の為に、
っていうのは分かるんだけどさ。
でも、前日の夕方とかでも決めるの良くない?
仕事してる人の為に早く決めるの?


お陰で今日、仕事しようと思ってたのに
めっちゃうるさい。
わー(泣)!!
そして暑い。
午後はふたりをどこかに連れ出さないと
うるさくて敵わないなぁ。


**********************************


そういや、一昨日パーマかけた!


デジタルパーマっていうの。
髪の毛がくさくならないし、あんまり痛まない。
しばらくくるくる生活だー♪
ぺたぺた
さー!気合い入れて仕事するぞーっ!


7月に入った途端、
小学校の下校が早くなってしまった。
だから子ども達のいない時間が
より少なくなってしまい、
仕事する時間が減ってしまったのだ。


学期末だから通知表つけてるんだろうね。
うぬー・・・
素敵な通知表を見てみたいぞ。


そうちゃんはなぁ、
なんつうか、負けん気とか根性とか
そういうもんが足りないんだよなぁ。
それがいいとこでもあるんだけど。


ちょっと分からなかったり
出来ないものにブチ当たると途端に
「もーできない!わかんない!やんない!」
の3ナイ運動を始めてしまう。
何くそー!みたいなのが欲しいわけです。


**********************************


上の写真は、消しゴムはんこ!
初心者のものなのでお目汚しですけど、
線も太かったり細かったり。


学校の連絡帳用にルイージとキノコ作ったのだ!
ルイージ、目の中の線が大変だった~。


今度はみいちゃんに何か作る約束。
あと、食べ物シリーズに手を出した為
他にもマグカップとかケーキとか作りたいなー。


お花とか葉っぱもいいし、
ネコやパンダも!
考え出したら止まらない。
時間さえあればいろいろやりたい!


今日は!仕事仕事~。
インクとかもいろんな色欲しくなるな。
週末買いにいこー♪


つっかれたー・・・。


(※只今、夜中の3時過ぎです)


子ども達寝かしつけて、
旦那さんの夕飯の支度して、
そこから仕事。
ひたすらカタカタ。


やっとこ終わった。
打ち間違えとかあるかもしれないなぁ。
でもまあ、一応は見なおした。
もう眼の奥が痛くて無理ー。


先週の分で、間違ってたものが返って来て、
えー!?みたいなのが結構あって
大ショックー。
細か過ぎて分からない。
調べて入力したのに違うと言われる。
用紙によって同じ単語でも
違う区分に入れないとダメと言われる。


専門的な内容過ぎて
マニュアル見たってなんのこっちゃ、
なところが実際多いの。
慣れてきたとはいえ。
旦那さんでさえ「えー!?」って言うんだもん、
単語が分からない私じゃあお手上げだわ。


これはもう、ひたすら慣れるしか。
記憶力頼みになっちゃうけど、
この場合はこう!みたいなのを
頭の中にマニュアル作るしかないのね。


もの覚えとか記憶力は良い方だから
出来ない自分、ってのはすっごいストレス!
あーもーやだ。
出来の悪かったテスト返された時と同じ気分だよ。
これに慣れたくない。


***********************************


明日は近所の友達と3人で集まって
消しゴムはんこ作ってくるのだ!


みいちゃんの友達のママと、
その友達のママなんだけど、
気が合うんだよねー。
昔、雑貨屋に勤めてたとか、
子どもの幼稚園の布袋がほぼ同じデザインとか
(手作りしたのに、ほんとほぼ同じ!)
いろんな共通点が見つかると
すんなり仲良くなれる。


少し前に、幼稚園のイベントで
消しゴムはんこの講習会があって
それに行って来たの。
ほんとは3人で行くはずだったんだけど
1人が子どもの風邪で欠席になってしまい*


なので、明日は復習も兼ねて
3人で講習会なのだー!


大雑把だし、不器用なので
上手なのはなかなか出来ないんだけど、
ああいう作業はすんごーく好きなの。
ひたすら無心に消しゴムを掘る。
慎重に慎重に掘る。


インクをつけてぺた、
と押す瞬間がたまらんのですよ!!
明日は何作ろうー♪


さ、さっさと寝ないと(苦笑)

少しずつ解決

2014年7月3日 日常
7月だ・・・。


7月つったらもう、夏よね。
夏。
私の苦手な夏・・・。


毎年苦痛に思う夏の訪れ。
そして夏休みをどう過ごそうかという思い。
ぐはぁ・・・!!


***********************************


今週のお仕事がまだ終わってないー。
体調よくなかった週末と、
そうちゃんのことでいろいろあったもんでさ。


本当はあと1週間、締め切りまであるんだけど、
新規のお仕事が今日また来るのよね。
ずれこんでいって、溜めたくない。
だから今日、何が何でもやらねば!!


***********************************


そうちゃんの週末、おしっこ事件は
月曜日に病院に行って検査したところ。
案の定の「精神的なもん」だった。


まあ、私としては痛みや苦痛がなくて
膀胱とか腎臓の病気じゃないのならひと安心、
だったからほっとした。
子どもの病気ほど気の毒なものはないもん。
痛くないのなら、とりあえず良いのだ。


うちの子たちが赤ちゃんの頃から
ずーっとお世話になっている年配の女医先生。
夜中に駆け込んだこともあったっけ。


「そうちゃん、学校とかで何かあったのかな?
 これは体のどこも悪いわけじゃなくって
 ただの『気の持ちよう』だから、
 全然気にすることはないのよ。
 トイレに行きたくなったら何度だって行っていいし
 もしそうなっても何でだろうって思わなくていいのよ」
って言ってくれた。


親が言うよりも、
病院の『先生』が言ってくれると
やはり効果はあるらしく。
「あぁー良かったぁ♪」と。


学校に3時間目に間に合うくらいに着いて
昇降口まで一緒に行こうと歩いていたら、
「おはよう、今日は風邪かな?」って
女の先生に声を掛けられて。


偶然にも、ひと月に1~2回くらいしか来ない
スクールカウンセラーの先生だったの。
会ったことなかったから分かんなくて、
「いやぁ、実はおしっこが止まらなくって!」
って言ったら、すぐにあぁ、って。
で、実は私はこういうものですーってなった。


名前を聞かれて、
ちょこっとお話しながら歩いて。
何かあったらおいでねって。
相談室にたまにいるからねって。


昇降口で靴履いてたら
その先生と保健室の先生がふたりでやって来て、
多分少し事情を話したんだろうな。
カウンセラーの先生がそうちゃんを
教室まで連れて行ってくれた。


保健の先生が
「いろいろ大変だったんですね。
 そうくんは、いつも優しいんですよ。
 だからもう顔も名前も覚えちゃってたんです。
 優しいと、いろいろ溜めこんじゃうことも
 多いんでしょうねぇ」
と言ってくれたの。


親ばかだけど、そうちゃんは優しいって思ってたから
他の人からそう言ってもらえるのは
嬉しかったなぁ。


校舎の外に出て、ふとそうちゃんの教室を見上げたら
担任の先生がベランダに出てきて、
「話は聞きました!
 よーく自分も見ておきますー!」
って(2階から叫んでくれた)。


**********************************


月曜日は、一応帰りにまたおしっこ!
ってなったら可哀想なので
車でお迎えに行った。


担任の先生にその時に会って
そうちゃんと3人でちょこっと話が出来たから
私も良かったなぁ。


先生の息子さんも同じ小学2年生なんだけど
「うちはチックが酷いんです。
 学校始まる前の日曜日の夕方になると
 余計に酷くなって、
 病院に通ってるんですよー」
って教えてくれた。


そうだよね、学校の先生の子だからって
完璧でも、学校大好きってんでもないよね。


他人事とは思えなくって、と。
心配ですよね、身体に症状が出ると、と。
申し訳ない、これからよく学校で注意して
見ておきますね、って言ってくれた。


先生っていう職業はやっぱり大変だなぁ、
って思ってしまったなぁ。
20数人のお父さん、お母さん的役割もあるんだもんね。
大変だわ。


そうちゃんは今の先生が大好きなので、
「何かあったら話してね」って言ってもらえて
多分、ほっとしたんだなって思う。
普段は妖怪ウォッチネタで一緒にふざけてくれたり、
授業に変装して現れたりしてくれるみたいで
「みんなのお父さん」みたいなのかなぁ。


とりあえず、今週は症状も治まってるからほっ。
週末に注意だねー。


***********************************


そうちゃんに、パンチしたらしい子の
お母さんからお電話もいただいた。


そうちゃん、仲良くしてた子だったから
余計にやられたのが嫌だったみたいでねぇ。
仲良くしたいから余計悲しかったんだろうけど。


「申し訳ありませんー!」って
こちらが恐縮してしまうくらい、何度も。
だから、子ども同士の事ですからって。
どう接していいのか分からなくなってるかもしれないから
今まで通りに仲良くしてもらえたら
多分それがいちばん、うちの子は嬉しいと思います、
って言っておいた。


夏休みもあるし、
仲直りできたなら一緒に遊ばせましょー!となり、
子ども達にお手紙持たせて
アドレスの交換もした!


子どもたちはもう仲直りしたみたいなので
今度一緒に遊ばなくっちゃ♪


気にかけてくれる人がいて、
見てくれる人がいて、
幸せなことだよね。

今日は、天気が微妙なので
それでもめいっぱい遊ばせてあげたい!と
ラウ◎ンド1に行ってきました。


子どもたちはすっごく喜んでたー!
そうちゃんは色々と出来ることも増えて
バッティングやボウリング、
インラインスケートにも今回挑戦!


みいちゃんはまだ小さいからアレコレは出来ないけど
ボールプールはお気に入りらしく
ずっとつかっていたー。
ちょっとしたアスレチックもよく遊んでたし、
家族みんなでパターゴルフした時も
至近距離からカコン、と入れては
「やったぁ♪」と飛び跳ねてました。


来週末は授業参観で忙しそうだから
今週末は仕事めいっぱいやりたいんだけど、
生理痛が酷い。
お腹も腰も痛いし、脚全体がむくんだ痛み。
若かりし頃とはちょっと違うなぁ。
滞った痛み!


あと、ここ何日か恐ろしく眠くて、
この眠気はどうにかならないものかと!!


気付けば寝ちゃってる。
日中、仕事しようとPCに向かえば
その前で首だけ天井に向かってかっくん。
口ぱっかーん、ってして寝ちゃってる。


お風呂入ってても
気を抜くと寝ちゃう。
水面ぎりぎりまで足を伸ばして入ろうものなら
首が真横にかくーん、となって
口からお湯がどわーっと!
慌てて起きる。
でもまた寝る。


昨夜も仕事しようと思ったのに眠くって、
諦めて1時間だけ休憩しようと横になったの。
気付いたら朝だった。
ホームベーカリーでセットしてた
パンの焼ける匂いで目が覚めた。
目覚め的には素敵なシチュエーションだったけど
あの呆然と、がっくりと起きる心中ったら。


**********************************


こうしてダイアリー書いてても
意識飛びそうになる。
眠いー!


どらえもんの道具であったよね、
眠気吸い取るやつ!
で、それを眠れない人に打つやつ。
心から欲しい。
この体から眠気を取り除いたら
さぞかし軽くなるんだろうと思う。


眠気覚ましに、眠いネタばかりの
日記書くなんて(苦笑)


あ、そうだ。
そうちゃんのおしっこ事件書こうと思ってたんだった!


今日ラウン◎1向かう途中の車内から急に
そうちゃん、ひんにょうになる。
検索でひっかかんないように平仮名で書いたけど
あんま意味ないかしら?
「あー!!漏れそう!!!」
を繰り返す。


でも、出なかったり。
たった30分そこらの間に3回もそれ。


遊んでる間はトイレなんて行かなかったのに、
帰りの車内もまたそれ。
(その時は出なかったんだけど)


夕飯を外食で済ませて帰宅したら、
その後ったら!!
5~10分置きにトイレ。
ちょろちょろー、って出たり。
何も出なかったり。
結構出たり。


お風呂にじっくり入れて、
体温めてから寝かせたんだけど
どうかなぁ。
一体どうしちゃったんだ!?


昨夜、階段から落ちて
腰とかお尻を強打したのが原因かなぁ。
それとも体が冷えているとか
風邪気味とか??
それともよく言われる心因性のもの??


本人も戸惑ってたし、
明日にはけろりとしてるといいなー。

雷ー!

2014年6月26日 日常
昨日はみいちゃんのお迎え
→そうちゃんの学校に行く、って曜日。


水曜日はスイミングで、
バスが学校前に来てくれるのよね。
で、まだまだ忘れ物が多い2年生たちは
お母さん達がバスの時間に合わせて
ランドセルの受け取り&スイミングバッグを渡す。


それでも、そうちゃんは
たまに忘れ物してきちゃうけどねー。
結局スイミングに後日受け取りに行ったりする。
しっかりせんかーい!


幼稚園のお迎えまでは、まだ雨も降らず、
遠雷が響いて来るくらいだった。
が!


学校に着く直前で、
ざーーーーーっ!!!
突然の大雨。
と当時に雷が、ゴロゴロゴロ・・・ドーン!!!


いやぁ、濡れたぁ・・・。
足元はメリッサを履いてたから、まあいい。
でも履いてたスカートは絞れるくらい濡れて、
とにかく傘なんて意味ない、
みたいに降られた。


元々この辺りは夏の雷がすごいんだけど、
この頃の異常気象はなんでしょ。
今日も微妙な曇り加減だわ。
まあ、私は曇りがいちばん好きだけど。


***********************************


ついつい気になって、
そうちゃんに聞いてしまう。


今日は学校、どうだった?って。


誰と遊んだのかな、何したのかな、
楽しかったのかな、悲しかったのかな。
根掘り葉掘り聞いてみたいけれど、
たまに聞いちゃうけれど、
2年生だもんなぁ。


メルヘンなだけだった息子も
少しずつ少年になりだして。
私に反抗的な態度とったり、
他と比べて出来ない自分にいらいらしたり、
可愛いだけの幼少期から脱皮しようとしてるみたい。


夜とかはねー、今でもすごい甘えん坊なんだけど。
たまにお手紙とか書いてくれたり
「ママがだーいすき!」って言ってくれたり、
そんな幼いところが愛おしくて、
きっともう少ししたら
こういうのってなくなっちゃうのね。


***********************************


そんなそうちゃんは、
同級生の女の子と庭でパーティーごっこをしたり。


みいちゃんに買ってあげたビーズセットに興味津々になり
私にプレスレットを作ってくれたり。


100均でいっぱい買ってきたスイーツデコグッズに
ぱぁぁぁ♪と顔を輝かせて
早速何個も作ってみたり。


女子力高めな男子になってる・・・!!
いかんいかん!!


偏った趣味にならないようにせんと・・・!
慌ててキックボードやらブレイブボードやらせたわ。
レゴも引っ張り出した。
どれも好きみたいで、ほっ・・・。


みいちゃんにしてみたら
いい遊び相手がいて嬉しいだろうけど、
そして細々とした遊びが好きなのもよく知ってるけど、
あまりにも女子っぽいのもねぇ。


ほんっと夢中になるの。
スイーツをデコってるとき(笑)
最近もやっとしてたから
いいストレス解消にはなったのかなぁ。


週末も雨っぽいので、身体動かす遊びしてやれないなー。


***********************************


みいちゃん、幼稚園で
水遊びが始まるー!


すんごい楽しそう。
明日も入るー!ってずっと言ってる。
園のHP見たら写真が写ってて、
年少さんのクラスでひとりだけ、
プールの中で寝そべって
水中で満喫していた。
両手におもちゃ持って。


そうちゃんは水遊びが怖くって
いつも隅っこに立って「かおにお水がかかるから・・・」
とべそをかいてたらしいので、
どうしてきょうだいでこんなにも違うのかと。


みいちゃんは最近、やっとこ髪の毛しばるようになり。
今日はこのゴムで、こうやってしばって!って。
ここ何日かのお気に入りは三つ編み。


みいちゃんにも平仮名の練習させなくちゃな。
書く練習全然してなくって、
そうちゃんの宿題見てあげるのにいっぱいで。
下の子ってこうして手を抜かれるんだわって
心から申し訳ないと思う。


書ける字は、
い・う・お・き・く・け・こ・す・そ・つ・て・と
に・の・は・へ・ま・み・よ・り・ろ、
それくらいかなぁ。
家族みんなの名前と(旦那さんのことはぱぱ、としか書けない)
すき、とか
くま、とか
自分の書きたいものだけ書ける感じ。


仲良しのお友達にお手紙書こう!作戦で
今回もいきたいと思う。
そうちゃんの時はこれであっという間だった!


私がやる気にならないとねー

しばってあげた後、鏡を見ながら「うふふ♪」って笑う。
女子だー!女子だわー!
今週は仕事の量が少ないので、
収入はその分減るんだけれども
目と肩の痛みがつらかったので
休息に充てようと思うー。


先週、先々週と、
子ども達の行事がなんだかんだたてこんでて
やっとこ一息ってとこだしね。
疲れた・・・。


とりあえず、今週分は
さっさと終わらせてすっきりしたい!


**********************************


そうちゃん、2年生になり
クラスは持ちあがり。
先生は大好きな男の先生になり。


大好きな友達が男女共にいて
いいクラスだなぁ、と私は思ってたんだけど。


なんっか、最近ぼーっとしている。
朝はのろのろ起きてきてやる気がないし、
宿題はひとつひとつ無駄が多く
やる気がしないので間違いだらけ。
間違うとイライラして先に進まない。


先日は学校から帰って来たら
前髪が!!
左端が直角にカットされていた!!
えぇぇ!?
昔の大工の親分みたいになってる!!


自分で昼休みに切ったんだと。
暑くて、頭がかゆくて、イライラしてーと。
他の子にやられたんじゃないでしょうね・・・
と心配だったんだけど、
そこはまあ信じた。


なんで最近こんなんなんだろう。
ぼーっとして、集中力がなくて、
帰りはいつも1人で帰ってくる。
下校班があるのに、だ。
大っ嫌いな子が一緒なので
(去年ごたごたがあって、口もききたくないらしい子)
その子を避けているのだとしても
ひとりで帰るのは危ないし、不自然。


***********************************


昨日、旦那さんと一緒に
そうちゃんにいろいろ聞いてみた。


あまり普段、私には言いたがらないから
ここは男親の出番なんだろうなと。


どうやら最近、
休み時間にひとりになってしまうことが多いらしく。
遊ぼうと約束してたのに
約束の場所に相手が来ない。
休み時間明けに聞いてみると「そんな約束したっけ?」。
そんなことが続いたらしい。


他の子に入れて、と言っても無視されたり。
いちばん仲の良い男の子は
他の子ともうまく遊べるようになったので
入りづらかったりもするんだそう。


***********************************


まあ、つらいわなぁ・・・。
2年生でうまく乗り切るのはちょっとつらいよね。
大人だってアレコレ悩むんだもん。


人間関係って、明解な答えがないから、
置かれた状況とか
その子自身の性格とかそういうのもあるから、
親の私が「こうすればいいじゃん!」と
いくら憤ったところで
解決するもんでもないんだよね。


まあそれでも!!
かなり腹が立ってしまったんですけどね!!
息子の言うことばかりを鵜呑みにするわけじゃないけど
あの子は誰かを仲間外れにしたり
無視したり嘘ついたりってことはまずない。
絶対にない!
親だから、そこは信じる。
今まで7年間のあの子の人生の
プライドを以て、そう断言出来る。


あの子はさ。
昔からそうだった。
何かあるとからかわれたり、虐められる子だった。
ちょっと子どもっぽいとこもあったし、
怖がりで、喧嘩が嫌いで、泣き虫だったから。
大きな体を丸くしてひとりで遊んだりしていた。


今は、理由は多分違う。


そうちゃんは、私がいけないのかな。
いつも思うことなんだけれど、
正しさの中にありたいと思っている。
暴力、妨害、悪口、陰口、
そういった類の事が大嫌いなんだよね。


自分の中の正しさを追い求めるあまり、
それを他人にもあてはめようとしてしまう。
これはいけない、それは間違ってる、
そういうことを他人にも求めてしまう。
でもまだ小学校低学年くらいの男の子ってさ、
そういう生き物ばかりじゃあないんだよね。
悪戯したり叩いたり蹴ったり、
子どもの本能みたいなものが多々ある年頃だよね。


だから、他の子たちにとっては
はっきり言うと目障りなんだと思う。
悲しい事だけど。
あいつうぜーよな、って言われる種類の子。


**********************************


優しい子になってね、と
今まで言い続けてきてた。


名前の通りに、人を想って想われる、
人の心やいろんな夢を想像して、
心の優しい子になってねと。


素直なあの子は、今日までそれを
守ってきてくれた。
無視されても、
いきなり殴られても、
約束を破られても、
それを何人かがかりで自分のせいにされても、
やり返して来なかった。


「なんでぼくだけ、いつまで経っても
 我慢しなくちゃならないの!?」
みいちゃんと喧嘩する度に最近よく言うんだけど、
きっとそれは学校でも同じことを
思っていたんだなぁ。


もういいよ、と。
約束を守って、今までずっと頑張ってきてくれたから、
もう我慢しなくていいよ。
嫌なことをされたら「嫌だ」と、
なんで?としっかり理由を聞いて来なさい。
無視されたら耳掴んで大声で叫んでやればいい。
「聞こえてるの?返事くらいしろよ!」
って言ってやればいい。
いきなり殴られたんなら、殴り返してやればいい。


もう十分、あなたは優しいから。
今度は強くなればいい。
もし誰かに殴り返したりしたとしても
そうちゃんの根底の優しさは絶対に変わらないし
パパもママもそれを知っている。
もしそれで誰かに怒られたりしたら
パパとママも一緒に謝りに行ってあげるよ。
ひとりだけ、ただの乱暴者になんて
絶対させないから。


そう言ったら、「うん」って。
いいのかな?って顔してたけど。
女の子と、年下の子と、首から上だけは
絶対にダメ!という我が家の掟はそのままだけどね。


旦那さんと、パンチの練習してたわ・・・。
いるのか、その練習は(苦笑)。
そうちゃんが生き生きしてたからまあいっか。


***********************************


夏休みに先生との面談があるので
一応相談はしてみようと思うんだけど。


あとはしばらく、様子を見てみる。
ここで私がアレコレ指図して解決したって
これからのあの子の人生に役立たないと思うから。
頑張れ。
頑張れ。


女の子受けはいいんだけどねぇ。
モテるとかそういうんじゃなく。
面白おかしな男の子、的な。
異性の友達の方が受けがいいなんて、そんなとこまで
私に似なくても良かったのに。
苦労しますよ・・・。


***********************************


私が昔、干してた上履きを用水路に捨てられたり、
そろばんを土に埋められたり、
連日自転車のタイヤを穴だらけにされたり、
嫌がらせの電話が続いたり・・・
なんか色々あったけど、その度に
親は心底心配してくれたんだろうなあって
初めて分かった。


自分としては、
くだらない人もいるもんだなーって
それくらいしか本当に思わなかったんだけど。
そういうとこも敵を作るとこだったんだろうけど。
本当に何とも思わなかったんだけど、
親としちゃたまんないよね。
心配かけたな。


これから先、子どものことでの悩みは
尽きないんだろうなぁ。
ずっとそういう生活が続いていって、
ふっと悩みが尽きた時に手が離れてるのかな。
親って一体なんなんだ。


結構長々と書いてしまったー。
ヒミツに書いても良さそうな内容だったなぁ。
ま、いっか。
日記だもんね。


今夜は昨日の続きでカレーの日なので
夕方は子どもの相手をする!
誓います!
さー、仕事頑張ろうー!

還暦

2014年6月16日 日常
土曜日は、我が母の誕生日でした。
還暦。
60歳。
ひえー!


うちの家族はみな童顔なので
母も60歳にはとても見えない。
普段、まるで化粧しないし
おしゃれとか全然しないんだけど、
元が童顔だから若く見えてるんよなぁ。


金曜日に帰省してきた妹も一緒に
居間とダイニングのカーテンを買いに行って
無事購入。
幽霊カーテンとオサラバして
すっかり部屋が見違えるようになったよ!
本当に還暦のお祝いがカーテンで
良かったのかね。
まあ、喜んでくれてたからいいのかな。


***********************************


土曜日は、幼稚園の親子参観。
みいちゃん、初めての舞台の上での歌&合奏!


ずらりと並んだ年少さんたち。
みいちゃん、でかい・・・。
そうちゃんは早生まれだったから
3歳になって3カ月で入園だったけど、
みいちゃんは入園式の翌日に4歳。


そうちゃんの初めての発表の時は
それはもう心配で心配で、
ふにゃ~としてたし、キョロキョロしてたし。
身体はでかかったんだけどね。


みいちゃんは、めっちゃしっかり。
歌も振付も完璧だったし、
鈴をりんりんしながら万歳とかも
手が真上にビシィィ!
まだちっちゃい子(3月生まれが多いのだ)とかは
やっぱりふにゃってなってる。


上手だったなー!
そうちゃんは、子どもっぽくて可愛かったけれど、
みいちゃんは一生懸命さが可愛かった。


まあ、あれだね。
自分の子ならなんだって可愛いんだわ(笑)!
下手でも泣き虫でも、
しっかりしてても暴れても。


最近なんなの?
自分の子供を手にかける事件が多すぎやしない?
将来を悲観して、とか
いっそ自分の手で・・・とかなら
まだ、まだいいよ。
無関心の末に、とか
邪魔だからとかさ。
ほったらかしたままとか湖に捨てるとか。


愛情を貰いながら、育ってこられて良かった。
自分の子供にも、愛情を抱くことができて良かった。
両親にとても感謝するところだし、
子どもたちにも感謝してしまう。


こんな負の連鎖なんて
何とかしてなくなってしまえばいいのに。


***********************************


土曜の夜はみんなで母の還暦祝いで夕ご飯。
お刺身が美味しかったーっ!
釜飯がセットの和食のお店だったんだけど
釜飯もうまー♪


日曜日は父の日。
父にはステテコ。
あと、ジム用のハーフパンツと靴下。


おしゃれステテコをはいて
満足げでした。


お父さん、お母さん、
いつもありがとう。
なるべくずーっと、元気でいてね。


***********************************


今週は友達の出産祝いを買いに行くついでと、
幼稚園でやるイベントに参加するついでと
ランチの予定が2回もー!
重なる時は重なるもんだなぁ。


仕事の量は変わらずに押し寄せてきてるので
2日出来ない分、なんとか早めにやらねば!


風邪がなかなか抜けなくて
ごほごほやっています。


毎日なんやかんやで行事があって
ひとつずつこなしていく感じ。
まあ、そうだよね。
ひとつずつ丁寧に。
そんな毎日で良い。


今日は病院に行って
吸入&お薬貰って来た!
これであと数日頑張れる!
この世に抗生物質がなかったら
ほんっとに私はもう死んでいる。


明日は小学校のボランティアで
町探検、ってやつの付き添いの予定なんだけど、
雨大丈夫かなぁ・・・。
明日、小雨決行なんだけど、
朝まで大雨の予定(泣)。
金曜に延期になると暑い予定。
なら明日がいい・・・。


**********************************


自宅でやってるPC入力の仕事を
今までの4倍に増量したのよね。


そしたら、いやー目が疲れる疲れる!
目の奥がずう~ん・・・と痛くって
頭痛が酷いの。
朝起きてもう頭痛。
こりゃたまらん!
あまり飲みたくなかったけど
鎮痛剤飲むわ。
締め切り間近!


病院の先生に「疲れてるのかな」って。
そうだな、疲れてるんだな。
だって、昨日のお昼も今日のお昼も
手にしたものが『チョコチップメロンパン』!


メロンパン大好きなんだけど、
もうメロンパンって響きだけでうわぁ♪なんだけど、
そこに大好きなチョコが入るわけでしょ。
おいしいに決まってるんだよね。
これ考えた人天才だわ!みたいなさ。


いつもはメロンパン止まりなんだけど、
疲れた時は無性にチョコチップ入りが食べたくなるの。
あー幸せ♪
カロリーのことは怖くて考えたくもないわ。
脳に届け!チョコレート!


さ、仕事ー!がんばるー!

LIFE!

2014年6月8日 日常
咳が・・・
咳が止まらんのですよ。
鼻水とたんもすごい、汚くてごめんだけど。
そういう風邪がはやってんのかな?


子ども達も同じような症状で、
いやどちらかと言うとあの子たちの方が先で
私はもらっちゃった感があるけど(苦笑)
昨日は3人で病院行って来たよ。
とほほー。


子どもたちはそれでも元気なんだけど、
私は頭痛がひどくって。
熱も微妙ーにある為、この土日は寝てました。
天気もずーっと雨だしね。
子ども達には非常に申し訳ない。


明日は幼稚園の給食参観があるし、
木曜日は学校の行事があるし、
子ども達の為にもなんとしてでも
今週は元気に乗りきらないといけないのだ!
その為になんとか治さないと!


************************************


金曜日は旦那さんが有給を消化デー。
お天気は朝から雨でどこにも行けそうになかったので
(私も風邪ひいてたし)
ちょこっと雑貨屋さんを巡った。
私はビジューのついたTシャツを買った!
旦那さんにはハンカチ。


お昼はお寿司!
子ども達いなくて2人だけ~。
みいちゃんの「いくら!」攻撃もなく、
そうちゃんの「あれも!これも!」もなく、
2人の食べこぼしやお茶がっしゃーん、
などもなく。


好きなものを、自由に食べられた。
幸せー♪
たまにはいいよねー。


************************************


お寿司食べた後で良かったけど、
風邪がひどくなって食欲があまりなく。
昨日の夜ご飯はみんなで義実家に行ってもらい、
今夜もみんなで外食に行ってもらうことにしました。
すまん・・・。


食べたいものがあまりない。
お粥でいいかなーみたいな。
一緒にお店行っても、何も頼めなさそうだったし。


はー!元気になったら焼肉食べたーい!!


夜はひとりでお粥でも食べながら
もやさま観ます♪
日曜の夜つったらもやさまだよね。
今日やるのかなー?


あとはLIFE!の録画してあるのを観る。
今いちばん、1週間で楽しみかも!
やっぱりウッチャンのコントは面白いんだよねー。
NHKでこれ出来ちゃうってすごいよなぁ。
出演者のチョイスも絶妙だと思うんだ。


ムロツヨシとか星野源とか、
どういうつてで番組にひっぱってくるんだろう。
俳優女優さんも、コントとかお笑いに関係ないのに
どうして絶妙な人選するんだろー!
今週も楽しみだなぁ。
好きな番組がお笑いって
頭良くない子みたいだけど(笑)


さー!今週も頑張るぞー!!

プール始動

2014年6月4日 日常
風邪ひいたー!
のどがひりついて、咳が出る。
扁桃腺に直で来たのではないから
まだ楽なんだけどね。


りんご味ののど飴をなめまくってます。
はちみつ&りんご、って
私の中では最高にして最強の組み合わせ!


久しぶりに口内炎も出来てしまい、
しかもそれをみいちゃんのぐーぱんちで
潰されるという痛ましい事件が起きる(涙)
あー痛かったー!!


今日から小学校、
水泳の授業始まる。
喜んで出掛けて行ったわ。
「やったープールだー!
 いってきまーす!!」
とうきうきで出掛けて行くそうちゃんの手には
プールバッグがなし・・・。


「ちょっとーっ!!
 水着忘れてるよぉーっ!!」
と追いかける羽目になったよ、朝から。
はぁぁ・・・。


夕方ぐったりしそうなので
今の内にちょっと横になっとこう。
働いてるみなさん、すいません・・・。




6月になったって、それだけで
こんな猛暑になってしまうのか・・・。


足の甲とか、胸元が既に日焼けしちゃってて
大分ショックな私です。
ほんと、いつの間に!!


今日はぶらぶらとお買い物。
宇都宮まで行ってきましたー♪
午前中は子ども達のフッ素塗布があったので
それをさっさと済ませてゴー!


買うつもりのなかった
帽子を買ってしまったぁ。
星座のワンポイントの刺繍がはいった
紺色のリボンがついた、麦藁の中折れ帽。
いつもつば広のものばかりかぶっていたから
ちょっと新鮮ー!


髪の毛短くなったら、なんか頭が
物足りないというか寂しいというか・・・。
でも、長さが全くなくなってしまったから
今までかぶっていたつば広のものが
なんかしっくりこなくって。


今日買ったの、つばはあんまりないから
日よけ云々って面ではダメなのかもだけど、
今の髪型にしっくりくるの。
旦那さんも一緒に帽子買って、
今日は夫婦帽子デーだ!


みいちゃんのサンダルとキュロット、
私は白いスカートを買いました。
白!よく汚す私が白!!
でも、何事もチャレンジだよねーっ。
爽やかな夏を目指すのだ☆


ぎゅうー!

2014年5月28日 日常
そうちゃんの昨日の遠足。


「あー、楽しかったぁーっ♪」って。
「ママのお弁当、きれーいに食べたよ!」と
空っぽのお弁当箱を差し出して、にっこり。

ペンギンの前で写真撮ってねぇ、
リスザルもカピバラも、
ホワイトタイガーもレッサーパンダも、
ライオンもカバもみーんな見てきた!
モルモット抱っこしてねぇ、
あったかかったんだぁ♪


ほわんほわんほわわ~~~ん、
と効果音でも聞こえてきそうな感じで
にへら♪と思い出しては笑うそうちゃん。
ああ神様、うちにこんな可愛くておかしな息子を
どうもありがとうございます。


「ぼくの山羊座のヤギと、
 みいちゃんの牡羊座のひつじ、見てきた!」
というので、
「じゃあ、ママのうお座は?」と聞いたら、
「見てきたよ、だけどね・・・
 ペンギンのえさになってたやつだけどね・・・
 えさになっちゃっててごめんね・・・」
と申し訳なさそうだったわ。


「あ!でも、ママの申年のさるは見てきたよ!」
だって。
「ママのさる、可愛かったよ!ほんとに!」
私の猿ではないんだけどね、必死だわー。


夜、殆ど眠りに落ちてるそうちゃんに
「楽しい遠足で良かったねぇ」って頭を撫でたら
「ママ・・・おべんと、ありがとう・・・
 またおいしいの作ってね・・・すぴー」
息子にきゅんとしてしもうたー♪
散々ほっぺすりっすりして、ぎゅうぅぅぅ!ってしたわ。


***********************************


明日は、幼稚園の親子遠足。
暑そう・・・ぐへぇー。


明日は宇都宮の方へ。
とちの◎ふぁみりーらんど、に行くよ!
遊園地だぁ、ひゃっはー!


みいちゃんは怖いの乗れないから
ちょっとざんねーん。
ジェットコースター乗りたい気分!
せめて何かぐるぐる回るやつにくらい
乗ってくる!


髪の毛、切って来た!!


傷んだところとか、
手で梳いてひっかかるところを
ぜーんぶなくしてしまいたくって。


何度暗く染めても染めても
すぐに色が抜けて金に近い茶色になってしまうのも
つやのある色にしたくて。


いつもは長さはあまり変えずに
重くなったとこを梳いて終わりなんだけど、
今回は切ったー!
肩甲骨の下まであった後ろ髪は
首が隠れるラインくらいまでに切ってもらった!
毛量を減らし過ぎると天パが爆発すると言われて
サイドはちょっと長めに残したものの
やはり大分短くなった。


こんなに短くしたの、いつぶりかなぁ。
中学の時くらいかなー??
ほんと、記憶にないや。


頭が軽い。
ついクセで触ってしまってた首周りの髪の毛。
それがない。
自分ではなんだか全然慣れなくて
着慣れてた服もなんだかしっくりこなくて。


ちょっと明るい色の服とか買おうと思ったよ。
あぼやん、明るいお姉さんに変身してくるわ(笑)!


心の中のいろんなモヤモヤも
全部なくなってしまえー。
髪の毛と一緒に、全部忘れてしまえー。
そして、新しい私になるのだ!


これから幼稚園のお迎えの時間。
あー、人に会うのがなんだか
恥ずかしいわー会うの怖いわー!


前髪がこんなの
髪の毛、そろそろ切りに行かないと!


もーいい加減、もわもわ。
全体のシルエットはゆるい天パだけど、
たまーに凶悪なぐねぐね毛も存在してる。
これからの季節、ほんっとーーーに困る!


で、前髪もくせがあるの。
ちょっと伸びてくると言うこと聞かなくなる。
今は左右で顔の外側にお互い向かうくせらしくって、
画像みたいな前髪なの!ほんとに!
鏡見る度に「あーアシベだ・・・少年アシベ・・・」
ってへこむ日々なんだもん。
若い子たちにはアシベが分かんないんだろうなぁ。


ナスのヘタみたいな前髪ってことだ!
あー嫌だよぅ。


***********************************


私がこんなにくせっ毛なのに
子どもたちはどちらもストレート。
パパに似たんだね、良かった良かった。


そうちゃんに数日前、
私のぐねぐね毛を見せながら説明したの。
天パってなあに?って聞かれたから。


そしたら今日。
「ママ、ぼくはね。
 ママが天然のくるくるパーでも大好きだよ。
 頭くるくるパー、可愛いよ!」と。


違う・・・。
私は天然のくるくるパーマだ。
天然の頭くるくるパーな人ではない。


「学校のみんなにも教えたあげたの!
 ぼくのママ、天然の頭がくるくるパーだって!」
取り消せー!
寧ろ、お前がパーじゃー!


***********************************


今年も庭には、毎年結局一緒の
ミニトマト・なす・ピーマンの苗を植えました。
今はアスパラとニラとねぎが植えてある。


週末は芝刈りと枝切りする予定。
お庭綺麗にしたーい!






レベルアップ♪

2014年5月23日 日常
家でやってる仕事が、
仕事と言ってもPCでデータ入力なんだけど、
それがやっとこミスなくこなせるようになってきて
「増量が可能です」って御連絡が!


やったー!
よく頑張ったー私ー!
まあね、慣れれば誰でも出来るのかもだけど、
この間具合悪くなっちゃった時なんか
締め切りに追われる羽目になって大変だったけど、
なんとか日中の昼間に
もっともっと量をこなしていきたい!


子ども達にかかる費用くらいは
ここから出せるようにしたいな。
収入もない、
すぐ具合悪くなる、
そんなのが妻だなんてさ。
旦那さんに悪過ぎる・・・。


私は欲しいもの、あまりない人だけど、
旦那さんはねー。
本当の彼は、お買い物大好き。
ミーハーだからすぐ欲しくなっちゃう。
旅行とかアウトドアは好きじゃないけど
お買い物で出かけるのは大好き、
そんな人なんだよね。
女の子みたいだ。


結婚して、子どもが産まれてから、
随分我慢してくれてると思う。
それでもたまーに、大きなもの買っちゃうけどね。
でも結婚前に比べたら全然!
家族の為に・・・ごめんよ・・・。


まーこれからも、余計と思われるものは
買わないようにしていただく方向ですけど(笑)
いいものを身につけてて欲しいし、
おいしいお昼も食べて欲しいし。
ユニクロのぱんつばっかりで
お昼はラーメンとか丼ものばっかりで
幸せなんだろうか。


うん!よし、頑張る!


ま、今日くらいはちょっと自分に御褒美で
美味しそうなお酒でも買おうかなー♪

訓練は大事

2014年5月20日 日常
これから学校に行くー。
歩いて行って、歩いて帰って来なくちゃならない。


引き渡し訓練と言って、
災害などが起きた時の為の訓練。
児童と保護者がどこでどう再会し
どのルートで帰宅するかと言うもの。


うち、小学校から最も遠いところなので
この暑さの中を・・・と思うと
ちょっとしんどくなるわ。
そうちゃんはこれを毎日往復してるんだけど。


私の実家は小学校から徒歩3分の
いちばん近い所にあった為
そうちゃん・・・あー気の毒。
仕方ない、今日一日くらい頑張って来るわ!


そうちゃんとふたりきりというのも
最近なかなかないことだし。
あの子、やっぱり面白い。
「ママ!あそこにマーガリンがいっぱい咲いてる!」
ああ、マーガレットね。
みたいなことが先日あったばかり。
そういう言いまつがい、まだしてたか(笑)。


さっ、行ってきまーす!
今日、子ども達と、
実家の両親&妹と一緒に
カーテン巡りしてきましたー。


とは言え、カーテンなんて
売っている所少ないでしょう。
私が働いてたお店に行っても良かったんだけど
あちこち見比べたい&一日で巡りたい、
っていう条件からは外れる。
片道50キロ離れてるからね・・・。
よくあの頃毎日通ってたもんだよ。


カーテンの知識はあるから
頭の中で試算も出来る。
インテリアのお店で働いていて
本当に良かった、ってこういう時に思うよ。
生きていて無駄なことなんて
何一つないんだよなって。
布地とかフックとか、
大事なことはあの頃みんな頭に叩き込んだ。


***********************************


実家にかかってるカーテンが、
リビング・・・・25年も使い続けてボロッボロの
        グレー地に黒い模様入り。
ダイニング・・・父の仕事の関係で、
        住宅展示場から無料で譲り受けた
        ピンク地の大判の花柄。


全っっっ然、合わない!!


リビングとダイニング、繋がってるのにさ。
何?このテンションの違い・・・みたいな気分になるの。
リビングのカーテンは、色はうーん暗いな、
って感じのものだけど
柄自体はすごくいいんだと思うの。
ただ、色が色だけにボロボロになると
本当に幽霊みたいなんだもん。
あれかぶったらお化け屋敷のお化け役出来るよ。


今回はちょっと明るめにしたら?
という私と妹をよそに。


父はベージュの無地。
母はグレーと紺のチェック。


暗っ!!
つうか、地味!!!
明るめって言ったじゃん!!!


がびーん・・・ってなってる姉妹をよそに
手に取るもの全てが地味~な夫婦。
そうだった・・・
この2人、本当に本当に、
地味なものが好きな人達だったんだっけ・・・!


2人に任せてたらやばい!
そう思った私達は作戦会議。
母の、実はちょっぴり少女趣味なとこもある、
という所に賭けることに。


その結果、織の入ったオレンジ(ピンクと中間みたいな)
を第一候補に挙げることに成功。
母さえ上手く丸めこんでしまえば
父はなんとかクリア出来るだろう、みたいな。
また後で、他のとこも一応見てみるけど
どうなるかなー。


*********************************

両親のことを色々言いつつ、
私は私で地味なんだよね。


うちのカーテンはこげ茶色だし、
家の外壁もこげ茶と白のツートンだし。


洋服も、気付けば紺にグレー、黒にカーキってなる。
パステルカラーの差し色の服は好きだけど、
原色の明るい服ってないもんなぁ。


ピンクとか好きだけど、がっつりだと恥ずかしい。
赤とか黄色も元気で可愛いんだけど
ステーショナリーとかキッチン小物でしか持てない。
やっぱ幼少期の持ち物が地味だったからだと思う!
洋服が地味だったからだと思う!
親の影響ってすごいあるよね。


***********************************


全然関係ない話だけど、
今私の髪の毛、肩下10センチくらいあるのね。
ゆるい天パっていうか、くせっ毛なので
ワックス揉みこめば自然とくせ毛風パーマっぽく見える。
そして結構明るめの茶髪になってる。
どう暗めの色に染めても、すぐに抜けてしまうの。
ヤンママぽくて嫌なんだけど*


これから雨の多い時期はくせが強くなって
湿気で髪の毛がぼわー!って爆発しちゃって
すごく手入れに困る時期。
だから長くしたままいこうと思ってたのに。


旦那さん、ボブがいいんじゃないの?って。
肩上くらいのいろんな髪型見せてくる。
そうか、本当はそういうのが好きだったんだね。
髪の色は今のままくらい明るいのが好きみたいなんだけど。


もうそれ、梅宮ア◎ナじゃん!!
私やだよ・・・絶対似合わないよ・・・。


「大人っぽくなりたい、っていつも言うじゃん。
 ボブの方が大人っぽくなるじゃん!」って。
それは、人によると思うんだ!
私がそれやっても絶対子どものショートカットだもん。
そして梅雨時期にそれやったらきっと
ブロッコリーみたいな頭になるもん。
目に浮かぶもん!!


それにね・・・天の邪鬼なんですよ。
これにしろって言われると、したくなくなる。
ほほー本当はこういうのがいいんだぁ、
今の私じゃあ不満なんだぁ、
じゃーしない!って思考回路になるんだもん。


意地でも短くなんてしないぞぅ。
えーん。





先週はかなりダウンして寝込んじゃったので
なんだか部屋の中が雑然としたままというか。


今日は掃除!
部屋のラグを今洗濯中で(食べこぼしいっぱい!!)
私と子ども達の洋服の入れ替え(冬物がぁぁ)
何日かかけて庭の雑草を取りました。
草がいっぱい!


クローバー、可愛いんだけどさ、
庭に生えると強敵なのよ。
根っこが横に生えていくから抜きにくい。
芝生の中に潜って生えて、
それがじゃんじゃか増えていってた。
しつこい!


今日か明日にでも、野菜の苗を買いたいなぁ。
我が家のネコの額くらいの家庭菜園でも
バカに出来ないくらいの野菜が
毎年夏には実る。


今はアスパラが、気付けばニョキニョキ。
植えた年と翌年はてんでダメだったけれど
去年くらいから吃驚するくらい生え出した。
今年はもう、30本は取れているはず。
新しい芽も出てきて来年も楽しみ♪


今年は何を植えようかなー。
大好きなピーマンは外せない!


**********************************


妹が帰省してくるので
今夜は実家で夕ご飯デー。


来月、母が還暦を迎えるので
その打ち合わせも兼ねてる。
物欲が殆どない上、
出不精の母。


実家のカーテンが、こちらに引越してきてから
ずっと同じものを使っていて
さすがに幽霊のような有様。
だって、もう25年だよ(笑)
物持ちいいのにも程があるってもんだわ。


なので、リビングとダイニングのカーテンを
新調してあげることにした。
還暦にカーテン、めっちゃ関係ないけど・・・。
でもまあ、普段家にいるのは母なので
綺麗で明るい色に囲まれれば
気分も↑になってくれるんじゃないかと思って。


幅が広い窓だから、オーダーになるな。
お店にいた時、カーテンの担当もしていたから
大体の値段の予測はつく。
ピンキリだけどね。
そんな高いのは買ってあげられないけど、
高いだろうな(苦笑)


でもまあ、34年間もお世話になっているしね。
うわー、文字にするとすごいなー。
34歳って!
昔、小学生の頃に親の誕生日に手紙書いたことを
思い出してしまうわ。
「30何歳、おめでとう!」って。


あの頃の両親と、私が、
同じなのか。
・・・。


だめだー。
超えられてないー・・・。
ダメな娘でごめんよ。




知らない姿

2014年5月15日 日常
なんとか、咽喉治ってきたー。
まだ耳の中とか、大口開ける時の咽喉の奥が痛い。
しつこいよー扁桃腺!


そうちゃんは同じ溶連菌でも
たった1日しか熱でなかったのになー。
3日間、高熱続きでつらかった。
この世に抗生物質がなければきっと死んでる。
というか、今までの人生でも何度も死んでる。


今週みいちゃんの帰りが早いので
ぱぱっと。


一昨日は、みいちゃんの幼稚園で
先生との面談。
みいちゃん連れて幼稚園終わった後に
行ってきました。


みいちゃんは、恥ずかしがり屋なのか
人見知りなのかよくわかんないんだけど、
私がいる時って必ず
誰かとすれ違ったりする時に後ろに隠れるのよね。
ざざざーっと後ろに回って、
私の脚にしがみついて出て来なくなる。
「こんにちは」も何も言えないの。


小さい声で「はずかしいからー」を連呼。
そんなもんだから、幼稚園についてもそんな感じ。
教室に入って先生に挨拶は?って言っても
私の影のごとく、ぴたーっ。
椅子に座ってもひとりじゃ座れなくて
先生に背中向けるような感じで
私の膝の上にざざーっ。
で、ぎゅーっ。


先生がびっくりして、
「みいちゃんって、おうちじゃあこんな感じなんですか!?
 甘えん坊さんなんですね!」
って。


だから、いつもこんな感じだし、
そのくせワガママだし、自己チューだし、
自分の思った通りにならないとキレちゃうんですよって。
そしたら「えぇぇ!?」って。
「幼稚園では、ほんっとしっかり者って感じです!
 自分のことは自分でしてくれるし、
 一度教えたことはきちんと出来るし、
 他の子がふらふらしてると追いかけて連れ戻してくれます」
だって。
えーえーえー???
しっかり者ーっ!?
どこだー出てこーい!って感じなんですけど!


男の子が相手でも、年上が相手でも
普通ーに遊んでますしって。
嘘・・・嘘だぁ~。
いつも恥ずかしがって声もかけられないじゃんかー。


でも、こう!って決めたらテコでも動かない感じですね。
給食は緑のものは端から避けて、
他の子はひとくちとかなら食べてくれるんですけど
「みいちゃん、食べないの!」で一蹴です。
お遊びしてる時も、みんなが寝てるふりする所で
「みいちゃん、眠くないし」ってめっちゃ起きてました。
だって。
目に浮かぶ・・・。


結果。


みいちゃんは、私の前では素。
幼稚園では、ネコかぶってる事が判明(笑)。
女優だな。
ネコかぶり女優だわ。
まあ、私も毎週末義実家でネコかぶり続けているので
これはDNA、ですわ。


幼稚園では、いい子にしようって頑張ってるんだねぇ。
「もうおねえさんだから!」って良く言うしね。


そんなみいちゃんは、
お友達にお下がりでもらった110センチのスカートが
もはやつんつるてん。
ちょっとかがめばワカメちゃん状態。
あかん・・・130とかを買い直さねば・・・。


そうちゃんの同級生の女の子とか、
これで卒園まで行けてたはずなのになぁ。
何がいけないんだろ?
お腹がぽんぽこりんだから
ちょっと丈が上がっちゃってるの??


さー、みいちゃんが帰ってくる前までに
仕事頑張るかー!

< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索