骨折先輩

2017年1月23日 日常
1週間前にみいちゃんと激しくぶつけた
右足の人差し指。


まだ痛い・・・。
結構痛い・・・。


病院に行った翌日。
朝起きたら指が曲がらない感じに腫れてて
(そもそも少しでも曲げようとすると激痛が走る)
指全体が紫色に内出血していて、
指の付け根の辺り、足の甲が
広く真っ青に変色していた。


これ、あかんやつですやん。


近所に住んでいるママ友の息子が
去年同じような理由で、
ほぼ同じ箇所がヒビ入ったので聞いてみたら
「あー、うちもそんな感じだった。
 それ絶対ヒビ入ってるね、確定だね」。


息子くん(小5、運動神経抜群なイケメン、超優しい)も
「うん・・・それはヒビ入ってるね。
 僕も痛かったよ、今すごく痛いでしょ」って。


彼は去年、腕を脱臼&骨折もするという不運に見舞われており、
私と同じく1年で2回骨を痛めるという。
腕の骨折がそれはもう酷くて、
私の中では既に骨折先輩と認定されてる。


骨折先輩が言うなら間違いない。
これはヒビだろう。


骨折先輩が言うには
「病院行ってもギブスとかされないんだよ。
 隣の指とくっつけてテーピングで固定するだけ」
らしいので、それから連日湿布とテーピングです。


1週間経って、色は薄くなってきたものの
まだ内出血して腫れたままなんだけど。
骨折先輩ー、また病院行った方がいいんですかねー(涙)。
こういうのって自分で判断するの難しくて困る。
先輩に聞いてみたい(しかし先輩は小5、委ねられても困るだろうな)。


***********************************


土曜日は、佐野厄除け大師に行ってきました。
両親と、妹と、子ども達と。


私が後厄、妹が前厄なので2人は御祈祷待ち。
孫&じじばばーずはそのまま参拝を終えると
足湯のある道の駅まで出掛けて行きました。


御祈祷、すごく待つんだよ。
最初に受け付けとお会計を済ませて、
自分の書いた紙を持って並ぶんだけど、
毎年この時期はまだまだ混んでいて
その日も外まで長い行列。


やっと中に入ったと思っても折り返しで並ぶので
靴を持ってしばらく立ってるかな。
1時間とか並ぶ時あるもんね。


***********************************


お会計の時よろめいた私を見た担当の若い女の子が
「もしかして、足お怪我されてますか?」
と声を掛けてくれて、
「そしたら中の担当者に直接言って下されば
 控室で座ってお待ちいただけますよ」と。


おお、ありがたやー!!
すごく優しい、お心遣いに感謝。
既に駐車場から歩いてきて結構しんどかったので
お言葉に甘えることに。


妹とふたり、中の人に声を掛けたら、
いつも延々と並んでから入手する札を持って来てくださって、
「はい、ついてきてねー」とお堂の中へ。
あっという間に中に通されて、椅子まで用意していただいて
待ち時間0&最前列でお祓いしてもらうことが出来たのでした。


ご当地キャラのさのまる金太郎飴を
子ども達のお土産にと思って寄った飴屋さんでは
「ケガして可哀想なお姉さんに、
 ひとつおまけしといたから厄除けしてね!」と、
どらえもんの大きな顔キャンディー貰った!


甘酒屋さんのお兄さんも優しかった・・・。
みんな、優しい。
とてもありがたかったです、嬉しかったです。


お昼は佐野ラーメン食べて、
芋フライも食べたよ!


***********************************


明日は一日仕事デー。
今日出来なかった分やらねば!


コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索